ワールドピースラボ(WPL)長崎スタディツアー3日目

2025.8.9

 

80年前の1945年8月9日11時2分に長崎市に原爆が投下されました。

今日は毎年開催される平和祈念式典に参列させていただきました。

 

早朝はすごい豪雨でしたが開始の時間には雨もあがり、無事に式典が進行していきます。

運営スタッフの皆さんの臨機応変な対応に救われました。パンフレットやお水におしぼりの配布など、本当にありがとうございます。










式典が始まる待ち時間には旅でインプットした事を整理する時間にあてていました。

原爆のこと、被害にあわれた人々のこと、現在の安全保障のことなど、話していました。







式典中は、市長、県知事、総理大臣、国連事務総長の言葉を相対化しながら聞き入っているようでした。 







式典後、午後は自由時間をとりました。

参加者各々が関心のある場所を訪ねます。

 

ここでは、長崎原爆死没者追悼平和記念館の場面を。

この場所は、原爆によって亡くなった方々の慰霊碑があり、個人情報がデジタル端末で閲覧できます。

日常は静かに「祈る」場所ですが、年に一回8月9日のみ慰霊の場で対話をするイベントが開催されています。

 

今回出会ったのは長崎市を中心に朗読活動している「永遠の会」の方々。

永井隆の娘が書いた手記の一節を朗読していただきました。

その後は、会員の方の想いを話していただきたり、学びに来た参加者たちの問いを丁寧に答えていただいました。

2、3時間も対話をした参加者もいて、時間をとっていただき本当にありがとうございます。

今後もこのご縁を大切にしていきますね。











宿に戻ってからはいつものように振り返りを。

それぞれがどんな場所に行って何を考えたのか共有していました。





 

明日は最終日、どんな予期せぬ学びが待っているのでしょうか。

楽しみです。








高校選択講座「ワールドピースラボ

担当渡部 

このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2025チョー!唐揚げが無事に終了しました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター