投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

まもなくチラシが届くとは思いますが・・・。

イメージ
まもなくチラシが届くとは思いますが・・・。 色々な所で目にし始めた、 中国舞踊部、民族舞踊部、郷土芸能部の チラシ。 こんど持っていくね。と言っていたので、 チラシはまた今度お伝えしましょうね。 そして、その 3部合同発表会の練習の風景です。 衣装を出したり、 ミーティングしたり、 ステージの方では中国舞踊部が衣装をつけて踊っていましたよ。 豪華3本だてのようです。 詳しいことがわかったら、 こちらでもお伝えしましょうね。 広報部

奥武蔵駅伝2024に参加しました。

イメージ
昨日( 日曜日 )に行われた、 奥武蔵駅伝2024に参加しました。 生徒のチームと、 教員チームの2チームでの参加でした。 たすきリレー。 沿道では保護者が応援してくれました〜。 生徒チーム、 ゴール前、最後の疾走。 参加したメンバーとサポーターで、 最後のミーティング。 「 来年に、そして今後の活動に繋げていきましょう。 」 と、顧問の言葉。 生徒と、教員チームなので、 たくさん! 走ったひと、サポート隊、 応援してくださった保護者の皆様、 ありがとうございました。 また来年〜。 広報部

中学3年生「 総合テーマ別学習 」

イメージ
中学3年生「 総合テーマ別学習 」 中学3年生森の時間 ( ESD総合 ) は 前期に 「 沖縄修学旅行 」と「 トワイライトウォーク」を終えました。 そして後期は「 総合テーマ別学習 」になります。 最後の森の時間として、 これまでの中学1年生〜2年、3年と、 森の時間で触れてきた内容を 5つのテーマに分かれて、 より深めていきます。 今年のテーマは 「 自然 」、「 社会 ( 戦争・政治 ) 」、「 人権 」、「 林業 」、「 学校交流 」 の5つ 実行委員を中心に企画を立てて、 それぞれ関心のあるテーマに分かれます。 これまでは、 事前学習のレポート発表が行われたり、 テーマにまつわる映画鑑賞が各コースで取り組まれてきました。 それぞれ準備を重ね、 冬休みを挟んでいよいよ本格的に始動しました。 飯能の自然とのちがいをさぐるため、 谷津干潟へ行ったり、 炭焼きのために木を間伐しに行ったり、 資料館に行ったり、 特別授業が行われたり、 他校訪問などなど、 主に校外学習、体験的学習などそれぞれで行われています。 総合テーマ別学習での取り組みについては、 中学学習発表会で展示と発表を行う予定です。 それぞれのグループが 今後どんな学び納めがつくられるか、 楽しみです! 残りの時間も丁寧に取り組んでいきましょう〜。 中学3年学年団より

後期の保護者会が行われました。

イメージ
後期の保護者会が行われました。 全校保護者会の様子です。 このあと、 学年、クラスと。 たくさんの保護者にお越し頂き、 ありがとうございました。 また、 こちらでも声をかけさせていただいた、 使用済みてんぷら油ですが、 なんと、今日だけで15Lも集まったそうです。 こちらも、 あわせてありがとうございました。 随時集めていますので、 学園にお越しの際は、 事務局までお持ちください。 本日はありがとうございました。 広報部

明日27日は保護者会です。そこでぜひ・・・

イメージ
明日27日は保護者会です。 そこでぜひ・・・ 「 てんぷら油ください!!」プロジェクトの 生徒のお願いです。 じつは、てんぷらインスタあるんですよ。 てんぷら油ください instagram 天かすとか、衣のかすとかも 気にせず。 油が漏れない容器に入れて 学校へお持ちください。 てんぷらカー1号に再生てんぷら油( BDF )を 給油している様子。 そうそう。 昨日お伝えした、 最新刊「 もりのあと 44号 」は このてんぷら油プロジェクトの 出発から今日までの特集になっています。 おたのしみに。 昨日の、最新刊もりのあと44号の記事はこちら。 広報部

もりのあと44号が発刊されました。

イメージ
本日 もりのあと44号が発刊されました。 表紙は、陶芸家の 加藤あゐさん( 4期生 )の作品です。 入試期間中ですので、 学外配布はちょっと お時間をいただきそうです。 しばしお待ちください。 ====== INDEX Vol.44 2024冬号 ・野原さんの視点から ロシアのウクライナ侵攻を考える 野原直路さん(21期生/記者) ・自由の森学園・考 14  自由の森のクルマが通り過ぎると 天ぷらが食べたくなる? 〜学園公用車BDF化計画〜 ・もりのあとをあるく71/渡辺沙羅さん(24期生) ・食生活部の「手しごと日記」 寮生のごはん編 -参鶏湯・삼계탕- ・Jiyucolor通信 vol.32 服部友亮さん(34期生) ・表紙作品:加藤あゐさん(4期生) ====== 広報部

冷たい雨も、雪にならず。

イメージ
冷たい雨も、雪にならず、 よかった。 夕方、気になって学校に行ってみましたが、 途中の道も雨で濡れているだけでした。 でも、 明日朝は、 きっと冷え込むはず。 晴れた夜は寒くなるのです。 明日お越しの際は、 自由の森近くの川沿いの場所は 日陰で凍結しがちです。 時間に余裕を持ってゆっくりとお越しください。 広報

オーディションは残念でしたが・・・。

イメージ
オーディションは残念でしたが・・・、 今日は、 残念ながら音楽祭のオーディションに落ちてしまった、 団体の発表の日でした。 落ちてしまった人たちにもその機会を。 という企画でした。 広報部

韓国講座スタディツアー冬 vol.7

イメージ
交流最後のプログラム、 パーティーです。 このためにダンスを練習したり、 司会の台本を韓国語で用意したり、 準備してきました。 食堂のご飯を交流に関わった全員で共に食べます。 ご飯を通した絆の深まりがここでも感じられました。 各校が用意した出し物を発表し合います。 サンマウルからは歌やダンス、 自由の森学園からはダンスと歌、 流行りの韓国ドラマの再現映像を制作して上映しました。 どの演目も大好評。 とくに自由の森の歌は全員で音楽祭のように歌ったため、 サンマウルの方々にとても喜んでもらいました。 最後の感想発表でも、 この講座に関われてよかったという声が多数あがりました。 高校生という時期の国際交流は、 生徒の人生の中で大きな出来事になると思います。 そこから将来が変わる人もいるかもしれません。 一生の友人ができる人もいます。 卒業しても関係性が続き、 日常生活での小さな交流があれば…、 それが広がれば、争いは起こらないと思います。 私たちは日々のささやかな平和をつくっているのだと、 交流をするたびに感じます。 このあとサンマウルの生徒たちは もう一泊ホームステイをして、 授業体験などを経て、帰国しました。 ホームステイにご協力いただいた保護者の皆さま、 最後までお付き合いくださった皆さま、 ありがとうございました。 韓国講座担当 古賀

カンカンキンキンカンキンカン

イメージ
カンカンキンキンカンキンカン・・・・ 響く 金属音。 あ、ここだ。 そか、 中学2年生の技術の授業ですね。 鉄をカンカン叩いて金属加工の単元です。 広報部

韓国講座スタディツアー冬 vol.6

イメージ
1月9日の始業の日に サンマウルの生徒も登校しました。 全校の前で挨拶をしてくれました〜。 約900人の生徒が見守る中の挨拶、 とても緊張していました…。 この日は交流のメイン、 フォーラムがありました。 「 関東大震災 朝鮮人虐殺 」のテーマのもと、 それぞれ生徒が調べてきた内容を発表します。 自由の森の生徒は 埼玉で起こった虐殺事件の例、 映画『 福田村事件 』の中身を報告しました。 韓国では歴史の授業で この事件はあまり扱われない一件だそうです。 発表のあとグループで、 この歴史をどう次世代に伝えるかについて考えました。 一人一人真剣に考えて言葉を交わし合いました。 韓国講座では、 こうした歴史に関する学びが重要な軸となります。 日韓の生徒が同じ問題を語れるという貴重な機会を、 それぞれが実感して大切な時間をつくっています。 今回のフォーラムでもその想いが受け継がれ、 学ぶことの豊かさを感じられる時間となりました。 韓国講座担当 古賀

高校男子サッカー部新人大会

イメージ
1月13日、 高校男子サッカー新人大会1回戦が行われました。 3年生引退後の新チーム初試合です。 初戦の相手は所沢北高校、 結果は1ー10と完敗。 相手の強さもさることながら、 いかに自分達に足りない部分が多いか痛感させられた1日でした。 刹那的な悔しさとなるか、 次の大会に活きるのか? 全員が同様に鍵を握っています。 男子サッカー部 藪内

試験が終わって、のんびりしていたら。

イメージ
試験が終わって、のんびりしていたら。 大粒の雪!! 小岩井の初雪ですね。 そして、 あれよあれよと言う間に 真っ白!! 前線が抜けたら、 すぐに止んでしまいましたが、 びっくりな降りかたでした。 きっと、明日の朝は 雪化粧で綺麗なんでしょうね。 暖かい日が続いていましたが、 冬らしくなってきました。 広報部

中学の入学試験が行われました。

イメージ
今日は、 中学の入学試験が行われました。 受験生の皆さん、 いつもの力は発揮できたでしょうか? 面接でお話をしたら、 「 入学試験なのに、  授業の試験で学びがあった! 」 って、 驚きと、わくわくを持って帰った受験生も居ました。 たくさんの方にお会いできて、 感謝いたします。 4月にまた会えたらいいな。 広報部

夏休みに行われた、ワールド・ピース・ラボのスタディーツアー in 広島の様子です。

イメージ
2023年、 8月5〜7日の2泊3日で 広島へスタディツアーに行きました。 初日は、現地に着いてすぐ 平和記念公園内を 現地の学生団体「ピースカルチャービレッジ」の皆さんに 案内してもらいました。 なんと、偶然にも昨年の卒業生の姿が! 参加したみんなメモを取り真剣に聞いています。 ひと回りしたあとは、 グループごとに考えた事、感じた事の振り返りをしました。 8月6日は、 平和記念式典に参加。 広島県知事や広島市長の言葉を聞き、 それぞれが発言した内容をかみしめながら、 原爆が投下されたあの日、 この場所で想いを馳せていました。 夕方は、 それぞれが灯籠に平和への思いをメッセージにして流しました。 最終日、 初日に交流した「 ピースカルチャービレッジ 」の皆さんと この間の学びを振り返りました。 平和を考え、 自分がアクションできる事は何か? を共有し合いました。 スタディツアーで実際に被爆地に来ることは、 ここでたくさんの人が亡くなった事を実感して、 原爆のことも「 自分事 」となったし、 改めて現地に行くことの大切さを知った。 と参加者の声が多かったです。 後世にも伝えるため、 出来ることがあることを共有して終わりを迎えました。 高校選択講座  ワールド・ピース・ラボ担当 渡部

アクセスカウンター