投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

今は、冷たい雨ですが。

イメージ
今夜は、冷たい雨ですが、 最近の小岩井。 紅葉が真っ盛りです。 公開研究会の最後にも登場しましたが、 ツリーハウスのメタセコイアも 綺麗に色づいています。 そして、ふしぎにサツキも咲いています。 まもなく寮の向こうに沈む 太陽に照らされて。 だいぶ寒くなってきましたね。 そのなか、 音楽祭の準備も着々とすすんでいます。 あと17日! 準備のようすもまた今度お伝えしましょうね。 広報部

足尾へ、スタディーツアーに行ってきました。

イメージ
久しぶりの 足尾へ、スタディーツアーに行ってきました。 秋晴れ! 絶好の植樹日和。 もう、懐かしい感じがしてしまいますが、 高校の林業講座で、足尾で植樹をしてきたのです。 一昨年の秋以来です。 植樹の前に、「 足尾に緑を育てる会 」( NPO )の方に、 足尾銅山について、NPOの活動のことについて、 植樹の仕方についてなどを説明していただき、 苗木と、土と、水と、ちいさなツルハシを持って山へ。 山へ、と言っても、 普通の山ではありませんね。   草も木も、ほとんど生えていません。 ひょろっと生えているのも、 すべて植樹したもの。 生えているだけでも安心しますが、 ここの土も、何もかも人の手で運んで、 土留めをして、やっと植樹できる状態になっているのです。 足尾鉱毒から一世紀。 いまだに公害は続いています。 植樹した木が数十年後、 森になっていてほしい。 植えた場所を忘れないように、 記念写真を撮りました。 記念写真は、記念になりますが、 この背景を見ると、ちょっと複雑な心境になります。 あちらは、国土交通省の管轄らしいのですが、 崖には、ほぼ土留めしか見えません・・・。 植樹の後、 緑を育てる会の方に連れられて、 旧松木村に行きました。 ここまで来ると、 ほぼ、手がつけられない状態の崖が 沢の向こう( 写真の背景 )にあります。 旧松木村の石碑の前で、 銅精錬の残骸を見ながら説明を聞きました。 その後は、銅親水公園の資料館に立ち寄りました。 地形レリーフを見ながら、 どのように、亜硫酸ガスが流れ、 荒廃が進んでいったのかについて説明を受けました。 足尾の山肌はもう雪で真っ白でした。 通ろうと思っていた道も、真っ白。 実は、植樹しながら空からは雪が舞い散るほど。 なので、お昼は おまちかね。 ロケットストーブで、ロケットラーメン。 気温も低く、 なかなか沸騰しませんでしたが、 冷え切った体に暖かいラーメンが格別でした。 帰りがけに、 龍蔵寺の無縁仏の塔に立ち寄りました。 その向こうには 精錬所の煙突。 その煙突の前で。 いつもだったら、 一泊二日で行くところでしたが、 今年は、日帰りでの開催でした。 それでも、本格的に冬になる前、 秋のこの最後の時期に植樹をすることができました。 放っておけば勝手に草が生え、木が生える日本ですが、 そうはならない場所がある ことを、

内部進学生説明会(生徒向け)が行われました。

イメージ
水曜日に、 内部進学生説明会(生徒向け)が行われました。 高校校長より、 いま、どんな社会が待ち受けているのか。 授業が行われました。 広報部

3つ目の大きな行事!始動!!

イメージ
3つ目の大きな行事! 音楽祭始動!! です。 すでに、係会、本部は動き始めていますが、 今日、 いよいよ本格的に「 全校で 」動きだしたような感じがします。 ひさしぶりの「 全校 」行事。 その一端をお見せしましょうね。 今日の放課後は、 さっそく有志企画のオーディションが行われていました。 生徒から聞いた話によると、 応募した有志企画の約半分に絞られるという事で、 なかなか狭き門。 どんな有志が、どんな音楽をつくるのかは、 まだ、内緒( 私も知りません )。 なので、写真はアウトフォーカスで。 このあとは、 各係会とか、オーディションを突破した有志企画とか、 クラスとか、 そのあたりをこちらでお伝えできたらなと思っています。 乞うご期待! 広報部

今朝の小岩井

イメージ
だいぶ冷え混んだ今朝。 もしかして? と思いながら車を走らせると。 今朝の小岩井。 あ、この感じ。 そうなんです。 いよいよ今日、 初霜の観測です。 びっくりするほど、まっしろ。 まだ、太陽があたるとすぐ溶けてしまっていましたが、 とけたあとも 綺麗な雫。 秋、綺麗だねぇ。 なんて言っていたら、 いきなり冬到来ですね。 全国的にも、 冬到来だったようですね。 とはいえ、 学校内の秋の色もとても素敵です。 それはまたどこかの機会で。 広報部

公開教育研究会2021をご視聴いただきありがとうございました。

イメージ
昨日(20日)は、 公開教育研究会2021でした。 オンラインの配信という事ですが、リアルタイムではないので、 今もまだまだご視聴いただけます。 四時間半に及ぶ公開教育研究会ということで、 リアルで行なっていた1日分くらいの内容、 ボリュームがあったのでは? と、思っています。 学園祭が終わり、 11月に入ったところで、 逗子での第三部の撮影、 第二部の収録、 第一部の動画撮影、各選択担当より動画の収集、 そして始まりと、そのつなぎの部分の撮影などなど、 本当にギリギリのタイムスケジュールでした。 構想にありながら、作りきれなかったこともいくつか。 またどこかで完全版?を更新したいと こっそり思っています。 そして、そのこっそり。 実は、こっそりと 「 第二部のスペシャルトーク? 」が追加されております。 概要欄と、 公開研究会ページに置いてあります。 そして、もうしばらくすると、 ( いつになるかわかりませんが ) あのスタンダードなボヤッとした画質から、 HD画質に、( Youtubeさんによる )内部処理がされると思います。 実は今回さらにもう一段上の画質にまでなる予定です。 時間をおいて、もう一度覗いていただけると、 さらに素敵な画質でご視聴いただけると思います。 とはいえ、 みなさまと、ちゃんとリアルで研究会ができる日を夢見ています。 しばらく、自由の森日記も更新できずすみません。 ずっと、後ろ髪をひかれる思いで、 そのパソコンに向かって編集をしていました。 11月は、日の出もずいぶんと遅いんだなぁと思いながら スズメの声とともに寝床につく日々でした。 いやいや、 それでも、 自由の森学園は、学校をつくりつづけます。 「 公開教育研究会観たよ! 」 だけでも、ぜひ学園インフォメールにご感想を送っていただけると 嬉しいです。 今後とも、自由の森学園をよろしくお願いいたします。 ( 今日のこの日記も、- after talk - のようになっていますね。では) 広報部

いよいよ明日は公開教育研究会2021です。

イメージ
いよいよ明日( 20日 )は、 公開教育研究会2021です。 今年も残念ながらオンラインでの開催となりましたが、 それでも見応えのある、公開教育研究会となっています。 明日昼、12時をお楽しみにしていてください。 広報部

旅立ち(後)のもりのあと35号

イメージ
旅立ち(後)の もりのあと35号。 もうとっくに到着しているよ! って言われそうですが、 先日9日、 広める会の保護者を中心に、 発送作業をしていただきました。 もはや、いつの話?というくらい遅い情報ですが、 まだお持ちではない方、 すでに( とっくの前に )学外配布先で 配布が開始されていると思います。 学外配布先は、 下のリンクから。 もりのあと学外配布先リストはこちらから 案外とお近くで「 もりのあと 」が手に入るかもしれませんよ。 広報部

オンライン公開教育研究会の収録がありました。

イメージ
今年も、 オンラインで行われます、 公開教育研究会2021の収録がありました。 外部のゲストスピーカーをお招きして、 生徒と、教員で座談会を行いました。 収録の様子を少しだけお見せします。 さて、 どんな話の展開だったのでしょうか。 ぜひ、お楽しみにしていてください。 公開教育研究会は、 学園公式HPから申し込めるようになっています。 そしていま、 その他のパートの動画を製作中です。 公開まであと10日!   10日・・・・ ・ ・です。 広報部

あっちの田んぼの稲刈り。

イメージ
今日は、 あっちの田んぼの稲刈り。 ESD総合中学森の時間で、 1年生、2年生の 2学年合同での活動でした。 まさに秋晴れ。 最高の稲刈り日和になりました。 実は前日の夜中に、 雨音で起きるほどの大雨。 なので、季節外れの水浸し・・・。 ですが、いつも通り。 刈り始めると、あっという間。 みんなで、刈った稲を縛っています。 「 みて〜〜 」って。 抱えきれないほどの稲。 カマキリいたよ。 ついでに、オケラも。 学園祭があったりして、 なかなか稲刈りができませんでしたが、 無事にできました。 来週は、 脱穀です。 広報部

霧の帰り道。

イメージ
昼間、とても寒い1日でしたが、 帰りは霧の中。 生徒が帰った後の写真ですが、 自由の森は、真っ白でした。 今も、濃霧注意報が出ているとか。 明日は、また晴れそう。 中学森の時間の活動があるみたいです。 きっと楽しみにしていることでしょう。 それは、また明日お伝えしましょうね。 広報部

ねぇねぇ、あの星なあに??

イメージ
「 ねぇねぇ、あの星なあに?? 」 夕方生徒が、そんな質問を。 あ、そうだ、今日は。 だいぶほそーい月の すぐ下に。 金星です。 なんと、マイナス4等星だそうです。 夜空に、ギラッと月と共演していますよ。 下校していく生徒が、 「 美味しそうな月!たべたい。 」 って。 まもなく沈んでしまいますので、 今のうちに。 西の空です。 広報部

中学3年生、修学旅行の締めくくりとして。ESD総合中学森の時間

イメージ
中学3年生 沖縄修学旅行の後半企画は 平和学習 でした。 チビチリガマ、シムクガマを訪れてから 佐喜眞美術館へ行き、 その後に ひめゆり平和祈念資料館と 沖縄県平和祈念資料館を訪問しました。 「 佐喜眞美術館 で見た 丸木夫妻 の絵画作品を改めて見る。」 それが、今回のテーマです。 修学旅行企画の最後の締めくくりとして、 東松山市にある丸木美術館に行ってきたのでした。 そして、これから 修学旅行の報告会をつくりはじめます。 中学3年生学年団

ただいま。おかえり。

イメージ
「 ただいま 」と題して、 Jiyucolor 自由色 展が、 10月より母校のある飯能市で行われています。 ★コーヒー屋さんを目指して進んでください。 しばらく時間が取れず、 お邪魔できませんでしたが、 先ほど午前中にやっとお邪魔できました。 Jiyucolor展は、 市内2カ所のギャラリーで行っています。 今日7日は、駅近くの 会場1の 「   AKAI Factory GALLERY 」 ( 埼玉県飯能市柳町25-9 ) さんでの展示は、本日最終日。 18時まで。 会場2の 「  Hifive Gallery 」 ( 埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ内 ) は、まだ少し会期が残っています。 下に、「 Jiyucolor 自由色」公式FBのリンクと、 テキストを貼っていきます。 宮沢湖は、秋の装いで とても気持ちよかったですよ。 作家さんも、 持ち回りで在廊していますよ。 ぜひお越しください。 Jiyucolor 自由色のFBリンクはこちら  − − − − −  − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − 8回目となる「Jiyucolor展」が10月に開催です。 去年は開催を見送りましたが、今年は飯能市の2ヶ所のギャラリーで同時開催いたします。 Jiyucolorが埼玉で展示をするのは初めてですが、今このような状況が続く中では、都心で開催するのではなく、どこかのんびりしたところで開催するのもいいなぁと思っていたところ、卒業生が運営するギャラリーがあることが分かり、私たちの母校のある飯能での開催が決まりました。 テーマは「ただいま」。 日本の各地でものづくりを続けている作家たちが、作品だけでも「ただいま!」と里帰りできることを喜んでくれています。 当初の参加作家の予想人数は17人くらいかな?と思っていましたが、23人もの作家が集まりました。そして今回もまた新しい作家たちが何人も参加をしてくれます。 絵画、工芸、陶芸、写真など、あらゆる分野の作品が一同に会するJiyucolor展を観に、休日飯能に遊びにいらしてください。 A4のチラシの配布やお店に置いていただけるなどのご協力をいただける方がいらっしゃいましたらお知らせください。 ———————————————— Jiyucolor 2021 ―ただいま― 会場1: AKAI

アクセスカウンター