投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

はらはらと、の先に。

イメージ
はらはらと、の先に。 みずたまりに サクラとモクレンのはなびらが浮いています。 もう、ばたばた言いながら 落ちてきますが、 地面も素敵に 咲いて います。 広報部

カバディ学生大会の結果報告です。

イメージ
カバディ学生大会の結果報告です。 2月11日、12日の二日間 第31回全国カバディ学生選手権大会が行われました。 今回、自由の森からは、 男子カバディ部( ジモディ )、 女子カバディ部( コイワイ613 )、 選択講座チーム( JD jimori ) の3チームが出場しました。 まずは、ジモディから結果報告です。 男子は、9チーム出場の トーナメント戦となります。 前大会で優勝したジモディはシードです。 一日目( 11日 )初戦は、 栃木の大学生と都内で活動する大学生による混合チーム。 攻守ともに安定的なプレイとチーム力を活かし、 22 − 65で勝利。 二日目( 12日 )は卒業生も含む、学生チーム。 相手チームにリードを取られながらも 必死にくらいつきギリギリではありましたが、 27 −33で逆転勝利、 決勝進出です。 決勝戦は 大正大学と早稲田大学の混合チームと戦いました。 健闘しましたが、 なかなか思うように攻守共に点をとることが叶わず。 後半はスーパープレイで 会場を沸かせる場面も多くあり盛り上がってきましたが、 試合終了となり、 46 −28で惜しくも準優勝という結果となりました。 だいぶ悔しさが残る結果で 涙している生徒は多くいましたが、 次なる大会へ向けて、 チームがさらに強くなっていってくれたらと願ってます。 続いては、選択講座チームの JD jimori 授業チームは高校1年生6名、 高校2年生4名、 高校3年生2名の 計12名でエントリー。 一日目、 初戦相手は栃木の大学生と 都内で活動する大学生による混合チーム。 体格で勝る相手に苦戦し、16−63で敗北。 二日目は、 卒業生を含めた都内で活動する 大学生の合同チームと戦いました。 初戦よりも手強い相手で、 結果は15−66で負けてしまいましたが、 OBが攻撃を思わず中断するようなシーンもありました。 一人ひとり考えてきたこと積極的に試し、 しっかりと闘いきるが出来ました。 講師の阿部さんからは、 試合後のみんなの様子は落ち込むどころか、 負けたけど楽しかった、 次はもっとこうしよう、 もっと声を出そうと、 既に次の試合を意識していて、 明るい皆んなの姿が素晴らしかった! とのこと。 たしかに、高校学習発表会の模擬試合では、 きっかけ出しや活躍の場面が多く、 さらにレベルが上がっていました。

昨日あたりからこちらのサクラも咲き始めました。

イメージ
昨日の朝はちらほら。 昼には数えられるくらい。 夕方には、咲いたね〜。 って感じ。 昨日あたりからこちらのサクラも咲き始めました。 事務局前、 ロータリーのオオシマザクラです。 ばさっと一気に咲く ソメヨシノともまたちがった美しさ。 疎な感じに花がつき、 白い華奢な花びらが がどこか 奥ゆかしさがあって美しいサクラです。 これから咲き始めるので、 しばらく楽しめますよ。 来校の際はぜひ。 広報部

雨にぬれて。

イメージ
雨にぬれる スミレ。 ひさしぶりにまとまった雨が降りましたね。 これだけ水びたしになると、 一気に生き物が動き出します。 春の生き物探し。 楽しみです。 広報部

はらはらと。

イメージ
風が吹き、 はらはらと、 コブシの花びらが舞っています。 事務局の周りは、 花にあふれています。 広報部

2022年度最終日には!!

イメージ
2022年度最終日には WOOD STOCK LIVE!! 終業の会のステージには、 実はこのLIVEのセットがあったのです! 幕をしていましたが。 数日前から組んでいた 渾身のセット。 音と光を操る 音響部、照明部。 今回演じた軽音部、 視聴覚の生徒は、 高校3年生が中心でした。 会場MCも高校3年生。 自由の森最後のステージ。 安定した魅せるラストステージ。 LIVEとは直接関係ないけど・・・ 3年間、6年間 自由の森をつくる って、こういうことなんだろな・・・。 素敵な、 音と、光に包まれる 終業の日の午後でした。 広報部

今日は2022年度最後の終業の会でした。

イメージ
今日は 2022年度最後の終業の会でした。 ちょっと少ない・・・。 中学、高校の3年生が居ないからですね。 今、ちょうど 教室で 自己評価表を担任から受け取っているところです。 さて、今年の学びはどうでした? 後期は封筒でもらうことが多いと思います。 帰宅したら、 ぜひ、評価表ファイルに挟んでくださいね。 明日から春休み。 次の登校は 4月7日の始業の会です。 広報部

中学学習発表会3日目。

イメージ
中学学習発表会3日目。 なんと中学は 3日間も学習発表会があります。  3日目は、  自分が発表しちゃってたので、   他を見られなかった・・・。 ので、 プログラムを組み替えて、 学年を越えて いろいろ見て回れる時間です。 中学3年生のテーマ学習の発表です。 こちらも、実は自分たちで見られていなかったのです。 なるほど、 そっちのグループではそんなことをしてたのね。 という、 4テーマを全部見る、 いい時間になりました。 中学2年生のフロア こちらでも ESD総合中学森の時間を中心に発表をしていました。 大雪で、当日開催できなかった デイウォーク。 林業の話。 夏に行った、 宿泊学習の話。 みんな食い入るように発表を見ていました。 美術棟では、 美術作品の展示。 木工のスツール。 木の器。 中学1年生の絵画。 中学3年生 ひまわり 中学3年生 染織 絵織物 「 えーそれでも時間が足らないよ〜。   全部は見きれなかった・・・」 本当にそうでしたね。 でも、 どの展示を見ても 今年1年間の学びがぎゅっと詰まっていて。 本当は、 全部、全教科 展示発表してもらいたいくらいでしたね。 発表にちょっと慣れた3日目の、 発表をしている生徒たちの顔を見ると、 今年も、 いい学びに出会えた。 そんな顔をしていました。 この学びが、 来年の学びにぎゅぎゅっと繋がっていくのだと思います。  みんな、   すてきな顔。 ありがとう。 広報部

今年もカタクリが咲きました。

イメージ
学校裏の雑木林で、 カタクリが咲きました。 一昨日くらいには咲いていたような 咲き方でした。 カタクリは、 この(新)自由の森日記に引っ越してきた 2017年の最初の記事がカタクリだったので、 なんとも感慨深いものがあります。 2017年4月3日の記事でした。 年度の終わりと、 年度の始まりを感じるそんな花になっています。 今年は つぼみがまだたくさん残っていましたので、 これからが楽しみです。 春がずんずん進んでいます。 広報部

誰かがぽきっとしたところから。

イメージ
この1週間で、 周りの植物たちの開葉がすごい早さで進んでいますね。 ビオトープ周辺を見ても、 ミズキの枝からはえる 新芽が美しいです。 ミズキといえば、 中学棟前に生えている1本。 確かにちょっと枝が垂れ下がっていたのですが、 それを、 誰かが、ぽきっとしたみたい・・・。 さて、 さすがミズキ。 その切り口から 水がぼたぼたと滴り落ちていました。 水っぽいミズキ。 ミズキならではなのです。 これから開葉するために 一気に水を吸い上げているようです。 春を感じる植物の話でした。 広報部

スミレはこっそりですが、

イメージ
スミレはこっそりですが、 こちらは、 枯葉を突き破って出てきています。 先日の雨からの 暖かい日で、 一気に勢いを増している気がします。 今日は春分の日。 一気に春がやってきますね。 あのサクラの木の下で 花見をしたくなります。 広報部

スミレが咲き始めました。

イメージ
スミレが 自由の森の坂の斜面に 咲き始めました。 まだ、 枯葉の間からちょこっと顔を出しているくらいですが、 これからこの辺りは スミレ畑になります。 かわいらしい春ですね。 広報部

自由の森学園気象台より発表か!?2023

イメージ
自由の森学園気象台より発表か!? 自由の森学園の事務局前にある ソメイヨシノの木を標本木として、毎年 自由の森学園気象台が 開花の発表をしています。 昨日、つぼみが大きくふくらみ 開花直前速報が出たばかりですが、 冷たい雨が止み、 一気に気温が上昇した今日、 ソメイヨシノは どうなっていたでしょうか? お! おお!! おおお!!! そして まもなく開花のつぼみもたくさん。 − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −  ”自由の森学園で桜開花” 気象台が発表 自由の森学園気象台は19日午後15時、自由の森学園で桜が開花したと発表しました。 自由の森学園気象台(以下 JM気象台)では、自由の森学園事務局前にあるソメイヨシノの標本木が5輪の花を咲かせると桜の開花を発表しています。 本日19日、15時過ぎに観察したところ、標本木の全体で開花の基準である5輪以上の花が咲いていることが確認でき、JM気象台は、本日自由の森学園で桜が開花したと発表しました。 一昨日17日、昨日18日には春の冷たい雨が降り、一旦足踏み状態になりましたが、自由の森学園(飯能市小岩井)より標高の低い飯能市内の公園では、18日に開花していました。例年は市内の開花から4、5日たってから開花することが多い中、今年は1日後に開花しました。(昨年と同傾向)3月に入り 暖かい日が続き、先日の適度な雨が開花を促進したと思われます。 ちょうど桜を見にきていた高校3年生( 18歳 )は、「このサクラに会って4年と半年。毎年春になると気になっていましたが、ここまで気になったのは今年が初めて。もう卒業してしまうので、来年は会えません。なんとも感慨深いです。」 また40代の男性は、「 今年はずいぶんと暖かかったので、咲くのは早いだろうなと予測していました。飯能の街の方も昨日咲いていたと聞いていたので、そろそろかと思っていましたが、あっという間に咲いてしまいましたね。入学式までもちますかね?」と心配そうに 話していました。来週中には、多くのつぼみが開き、再来週には見頃を迎えると思われます。 昨年より9日早い開花、2018年の統計開始以来最も早い開花 となりました。 (2018年は3月27日、2019年は同2

アクセスカウンター