ユネスコスクールのプレートが贈呈されました

今日、日本ユネスコ協会連盟から学園にユネスコスクールのプレートが贈呈されました。
埼玉県ユネスコ連絡協議会の田村会長、熊倉事務局長、江口理事が来校され、
私が学園を代表してステンレス製のプレートを受け取りました。
自由の森学園がユネスコスクール登録に向かった理由などをお話しし、
これまでの実践について紹介しました。
また、同じユネスコスクールである韓国の河南高校と
20年以上生徒間交流を行っていることをお話しすると、
田村会長も長年日韓交流に尽力されていることをお話しされ、
これからも提携を深めていくこととなりました。
全国に約1000校も登録されているユネスコスクールですが、
埼玉
埼玉県ユネスコ連絡協議会の田村会長、熊倉事務局長、江口理事が来校され、
私が学園を代表してステンレス製のプレートを受け取りました。
自由の森学園がユネスコスクール登録に向かった理由などをお話しし、
これまでの実践について紹介しました。
また、同じユネスコスクールである韓国の河南高校と
20年以上生徒間交流を行っていることをお話しすると、
田村会長も長年日韓交流に尽力されていることをお話しされ、
これからも提携を深めていくこととなりました。
全国に約1000校も登録されているユネスコスクールですが、
埼玉