投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

体育祭 全体リハーサルがはじまりました。

イメージ
体育祭 全体のリハーサルがはじまりました。 昨夜降った雨がちょうどグランドを濡らしてくれました。 リハーサル日和です。 てつひさ

体育祭 係リハーサル

イメージ
今週の土曜日は、とうとう体育祭!  なので、今日の午後は係リハーサル。 なにやら、真剣にミーティングをしている様子です。 音響機材もグランドに運び、 会場係が、カケヤでゴンゴン杭をうちこんだり、 各係もテントに入って、審判は、グランドを走り回って、放送係がしゃべって、 明日の全体リハーサルのためのリハーサルを。 後半は、しっかりとした雨になりましたが、 最後まで通して今日を終われました。 グランドにとっても恵のお湿りになったと思います。 明日は、土埃は気にしなくても済むかもね。 本番まで、あと2日。 がんばりましょう。 てつひさ

田植えをしてきました。

イメージ
昨日お伝えしたとおり、 今日は、中学1年生、2年生の田植えの日。 森の時間、LHRを1日使って、田んぼへ。 そして、みなさま、ありがとうございました。 みなさまが、てるてる坊主を作ってくれたおかげで、 10時頃には降るはずだった雨も、午後まで待ってくれました。 田植えをはじめるよ。班に分かれて〜。 という、植え始める前の感じ。 田んぼの左右から、各班を2つに分けて植えていきました。 そして、早いこと、早いこと。 あっと言う間に、植え終わりました。 また、今年の苗は、なかなか良い出来のようで、 去年は苗を1本ずつにして植えましたが、 今年は5本ずつ。 それだけでも、秋が楽しみです。 大収穫祭!  になっちゃうかも!! これで、中学みんなで田んぼに入っての作業は秋の収穫までありません。 除草やら、ぬか撒きやら、夏の作業は田んぼ実行委員の2年生におまかせ。 そんな中間の様子は、きっと彼らか伝えてくれることでしょう。 いつも指導してくれている堀内さんに、本当に感謝ですね。 その堀内さんが、植え終わった田んぼを見て 「 いやぁ、きれいに植えたなぁ。」とつぶやいていたのを 聞き漏らしませんでしたよ。 2週間ほど?すこし早めにやって来ている今年の気候が、 稲の成長に影響はあるのでしょうか。 気になります。 お疲れ様でした。 てつひさ

苗畑より

イメージ
明日にはもう見られなくなっちゃう、 素敵なものをみつけました。 4月に、中学1年、2年生の生徒たちが種もみまきをしたあの稲が、 こんなにも成長し、そして夜露の水滴を身にまとっていました。 「 種もみから・・・」自由の森日記 4月29日より 気になって夜に行ってみてよかったなぁ。 そろそろ飛び始めるホタルのようにも見えますね。 そして、「 明日にはもう見られなくなっちゃう 」というのは、 明日、とうとう田植えなのです。 この苗畑で育てた、この苗を田んぼで植えます。 楽しみですね。 明日の日記は、きっと田植えの様子を伝えられるんじゃないかなと思います。 みなさん、午前中だけ、てるてる坊主のご用意を・・・ お願いします。 てつひさ

「 ビスマス部 ( 仮 )」 の活動

イメージ
先日、科学部の「 ビスマス部( 仮 ) 」が理科室で活動していたので お邪魔して来ました。 写真の背景は、 ビスマス部の 活動ユニホーム が、ちょうど背景として写っています。 ビスマス( Bi )とは、 上の写真のように、淡く赤みがかった、虹色のような発色をする金属で、 ほとんど馴染みはありませんが、原子番号83の周期表にも登場する元素です。 本来は、銀色の金属ですが、表面がすぐに酸化し、その酸化膜が光を干渉させる 構造色をもつため、虹色に見えます。とてもきれい。 固体から液体になる融点は約271℃と低いので、理科室の機材でも簡単に 融かすことができます。 その低い融点を利用して、スプリンクラーの水栓として利用されているそうです。 そんなビスマス部( 仮 )。 本当はそんな部活はありません。 実は、このメンバーは昨年「 選択科学 」を受講したメンバーで、 昨年授業でやったビスマス結晶つくりを、 「 またやってみたいね 」と、自分たちでビスマスの塊を購入して 今日やってみた。 という自主活動でした。 なので、本当は ビスマス部( 学園非公認部活動 ) ですらない。 でした。 気を取り直して?完成した素敵なビスマス結晶を。 冷えて固まる時に、なぜかこんな階段状になって固まるんですね。 「 ロールプレイングゲームのダンジョンのようだね。 」 確かに。 フルフルの銀色の液体の中から、こんな階段状のものが出てくるのが 何度見ても不思議。 持ち上げるまで、どんな形になるかはわからないので、 あげて見て毎回 「 これ!かっこいい!!!! 」「 わー!!すげーーー!!!!! 」 となるのです。 いやー面白い。 こちらがビスマス部の部員たち。 ビスマス部のユニホームは、一番左の生徒の服。 たまたま着て来たんだって。 どうみても、今日のビスマス部の活動のために着て来た。 としか思えないですね。 そのまま終バスまで活動は続いたみたいです。 いやーおもしろい。 てつひさ

きれいだからさ、撮ってよ。

イメージ
きれいだからさ、撮ってよ。 と、理科研究室にやって来た生徒。 手には・・・ お、確かにきれいなアオスジアゲハ。 「 体育館の通路に落ちてたから、拾って来たの。 最初はちょっと動いてたんだけど・・・ 」 なにやら最近、理科研究室にはいろいろなものが持ち込まれます。 てつひさ

ケヤキの剪定

イメージ
自由の森学園の校門から寮までの坂は、 通称 「 じもり坂 」と呼ばれています。 土曜日は、その じもり坂に生えているケヤキの剪定作業を 高校の選択授業、「 土曜自然 」の生徒がやっていました。 いつもこの時期になると、1年間で伸びた枝が、雨が降るとそれの重みで垂れ下がり 業者さんのトラックに引っかかったりして、 なにかと不便をしていたりするのですね。 登れる木には登ってジョキジョキ。 切った枝は、「 美術の木工の授業で使うからちょうだい。 」 ということで、 あの「 じもり坂 」で育ったケヤキは、 木工の授業で、椅子やベンチなどにつかわれ、作品へと姿を変えるのです。 校内で、地産地消。 「 森 」になったということですね。 てつひさ

飯能新緑ツーデーマーチ 通過中です

イメージ
今日は、飯能市の「 飯能新緑ツーデーマーチ 」です。 その初日。 いつも、小岩井を通るコースなので、 もちろん自由の森学園の前を通ってくれているんです。 「 飯能新緑ツーデーマーチ 」 飯能市HPより 今ちょうど通過中です。 自由の森では、校門の前でいつも応援団をしています。 食堂のおいしい手作り麦茶を、高校生の寮生を中心に振舞っているんですよ。 横断幕まで用意して応援中!! そして、バス停の横では・・・ 溢れるほどの元気さで 「 がんばってくださーい!! 」 っと、ハイタッチ。 「 も〜疲れてるのに〜 」と言いながらもハイタッチしてくれたり、 みんな元気になってくれたかな? 残りも頑張ってくださー〜い!! てつひさ

体育祭の練習が始まっています。

イメージ
もうすぐ体育祭。 昼休みなどを使って、練習が始まっています。 こちらは、中学生の騎馬戦。 帽子を取り合います。 こちらは、高校女子騎馬。 高校生は、倒れるまで。 本番怪我のないように、練習しています。 練習で怪我しないようにね。 てつひさ

壁にインクをたらしたの、だあれ??

イメージ
壁にインクをたらしたの、だあれ?? 音楽室の体育館側の非常階段に、 ムラサキ色のインクがポトポト落ちています。 しかも結構たくさん。 上の写真は、壁にまで飛んでいるので・・・ きっと、体育祭のムラサキ組の仕業でしょうね。 困ったものです。 ・・・でも、体育祭にムラサキ組はありませんよ。 足元の階段をよく見ると、こんなものが落ちていました。 そう、桑の実。 「 どどめ 」 ですね。 まさにこのムラサキ色。 ここに来て、どどめを食べた奴が・・・・ ・・・・・・チュンチュンチュン。 頭の上で鳴いて居ました。 そうそう、スズメですね。 なーんだ。事件でもなんでもなく、 どどめが熟したよ。 っていうお知らせ。 どどめつみに行こっと。 てつひさ

代かきに行ってきました。

イメージ
今日は、中学1年、2年生の森の時間で 代かきに行ってきました。 こうやって運ぶと楽だなぁ〜 っと、お片づけ中の写真 ↑ 田んぼの始まりは、昨日リハーサルをしていた通り、 中学2年生の田んぼ実行委員の生徒から説明がありました。 そして、さっそく田んぼへ。 あ、ちゃんと代かきをしてからの写真ですよ。 後半は、泥かけ合戦。 なにしろ、田んぼをぐちゃぐちゃにしました。 今日は、天気が今にも雨が降りそうな状態。 気温も上がらなかったので、なるべく早く作業を終えて、 のんびりと着替えと片付け。 泥だんご〜〜♪ とか、 生徒が上がって静かになった水面には オケラ。 そして、予報通り帰る頃には雨が降り出しました。 寒かったけど、風邪ひかなかったかなぁ?? あした、元気に会いましょう! 来週は、とうとう田植えです!! おつかれさま。 てつひさ

田んぼの準備 代かき

イメージ
今日の放課後は、 明日の田んぼの準備。 中学2年生の「 田んぼ実行委員 」の生徒たちといつもの田んぼへ。 まだ、水を入れただけの田んぼ。 明日は、代かき。 のほほんとしている間に、生徒たちが明日の更衣室をつくっています。 そして、中学1年生に代かきについてと、 代かきの手順について説明をするリハーサルをしていました。 そして、実演の練習も。 うん、これなら明日もばっちり。 今年もお邪魔しますね。 明日がたのしみ。 てつひさ

ヒナを拾わないで!!

イメージ
ヒナを拾わないで!! 飯能市内のツバメ  高校選択授業「 小岩井生態学 」の調査にて 先週の終わりに、理科研究室に 小鳥のヒナが運び込まれる事が2件。 まだ羽も生え始めた頃のヒナでした。 とりあえず保護をしましたが・・・ 「 ヒナを拾わないで!! 」 日本野鳥の会のHPのポスターを貼りました。 日本野鳥の会HP 「 ヒナを拾わないで!! 」はこちら 「 かわいそう 」と思うかもしれませんが大丈夫よ。 という話。 野鳥の子そだてをみまもりましょう。 てつひさ

もりのあと 第21号 が発行されました。

イメージ
もりのあと 第21号 2018年 梅雨   が発行されました。 表紙は、とてもマットな 7期生 鈴木 知道さんの木の板を焼いて描いた「 焼き絵 」。 中を開くと、さわやかなこれから来る夏を先取りしたようなページが。 勝浦で、ゲストハウスをされている 福岡夫妻。( 共に12期生 ) また、15期生で、映像カメラマンとして全国を飛び歩く 丹内浩之 さんのページ。 「 MORI REVIEW 」のコーナーでは、図書館司書の大江さんが 増田さん( 6期生 )と、尾松さん( 9期生 )を紹介しています。 そして最後は、春。 食生活部から、春キャベツを使ったロールキャベツの紹介。 などなど。 本当に充実した内容になっています。 ぜひ、学校にお寄りの際はぜひ。 今号もお楽しみに。 見た目も、とっても素敵な仕上がりですよ。 そんなに学校には来られないよ・・・ と言う方は、 こちら↓ もりのあと 学外配布先 ページはこちら。 思いの外、ご自宅の近くにあるかもしれませんよ。 また、もりのあとを置いてくださる方も同時に募集しています。 お声がけください。 てつひさ

耳をすますと

イメージ
耳をすます と・・・ どこからか、かわいいチュンチュン。 みあげると、居ました。 でも、チュンチュンの正体は彼らじゃないんです。 あ! そうなんです。 今年もこの換気扇の中に巣を作ったみたいです。 ね。 巣立つまで、見守りましょうね。 換気扇は使っちゃダメよ。 さて、この換気扇はどこでしょうか?? てつひさ

すがすがしい昼下がり

イメージ
土曜日の午後は、 やっぱりのんびり。 ちょっと用事があってふらふらしていると、 保護者とおはなしに。 日向で立ち話もなんなので 木陰に。 ふと見上げると、すがすがしい そら  と空気。 あ、自由の森日記に書こうかな。 と話すと 「 こうやって日記が出来るんですね。 」と。 そうなんです。こうやって日記が書かれているんですよ。 ゆるり、ふわっと。 できることで。 てつひさ

ビオトープの上空に。

イメージ
午後になって、突然雨でも降りそうな天気になってきた飯能です。 ビオトープを眺めると、その上空に 今年もありました。 グレープフルーツ大の泡ぶく。 昨夜に産まれたようです。 この時期の風物詩のようですが、 モリアオガエルの卵。 この前にも、池の縁に1つあったので、いまのところ 3つ。 今年はどれくらい産まれるでしょうかね。 そっと聞いていると、カカカカと、元気な声もたくさん聞こえます。 姿は見えませんが。 楽しみですね。 てつひさ

バネが階段を降りるあれ・・・

イメージ
昼食を食べ終わった昼休み。 理科室の前を通ったら、 机の上に、椅子をタワーのように積み上げている生徒が。 ちょっと、さすがに何やってんのかと心配になりましたが・・・ で、こんな感じ。 でも、とっても真面目に何か話して居ました。 「 もっと、こっちからスタートしたほうがいいんじゃない? 」 とかとか。 この時間の前に、選択の物理を受けて居たらしい。 そして、波の実験をやっていたときに登場したのが、 あの、ながーーーいバネ。 そしたら、あれをやりたくなちゃったらしい。 バネが階段を降りるあれ・・・なんて言うんでしょうね?? 一番下に、ペットボトルの的があって、そこに見事バネが通ったらゴール。 放課後、とうとう見事にゴールしたようです。 動画をみせてくれました。 うーむ。現場で見たかった。 面白いことに目がない自由の森の生徒たち。 これも探究心・・です。 てつひさ

体育祭が始まりました!

イメージ
初めての色別集会 体育祭がはじまりました。 今日のHRは、体育館に集まって、全校でくじ引き。 そして、クラスの組み合わせが決まりました。 中学1年生から、高校3年生まで、6学年もあるので、 それなりに組み合わせが大変。 そして、4色に分かれて初めての色別集会をしました。 各チームで、「 僕たち何色がいいとおもう? 」 っていう投票をして、 4チームが持ち寄り、色の決定。 4色が無事に決まりました。 このあと、6月2日の本番の日まで、体育祭一色になりますね。 てつひさ

中庭から 2

イメージ
いま、中庭がおもしろいのです。 はい、あの中庭です。 とってもきれいな花をつけている木が、中庭入ってすぐにあります。 真っ白な花。 これだけ咲きほこっているので、やっぱり昆虫たちのCafeになっています。 実はこの花。 中庭だけでなく、自由の森の中にも、外にも たくさん生えて居ます。 美術棟前の森の中にも。 青空バックに白い花もきれいですが、 こんな森の中に、ぱっとスポットライトを浴びたような感じも キレイですね。 いい時期です。 実は、「 中庭から3 」もあったりして・・・ 乞うご期待。 てつひさ

アクセスカウンター