投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

熱気に包まれて

イメージ
昇降口にたくさんの生徒が集まっています。 この熱気。 何があったのでしょう? じつは、この昼休み。 いま音楽祭のオーディション結果が発表されたのです。 3日かけたオーディション。 選ばれるのは30弱の団体です。 きびしい〜。 喜びと、 悲しみとが混在していました。 広報部

ひさしぶりの学年合唱。

イメージ
ひさしぶりの学年合唱。 ときどき曲の進みの合間合間で 学年で合唱をつくる時間があります。 今日は、「 ハレルヤ 」 高校生7クラスでつくる合唱はすごいな〜。 って、素直に感動してしまいます。 彼らがつくる合唱は、 音楽祭で聴けそうです。 楽しみです。 高校1年生の学年合唱でした。

満月?十六夜月夜??

イメージ
昨日に引き続き、 満月? あ、十六夜月夜?? クレーター?? って、うそばっかり言うのはこれくらいにして、 高校選択の生物の実験。 ウニの受精から卵割を観察しています。 午後に受精して、 放課後には、 2つの細胞( 2細胞期 )になりつつあるのと もう完全になっているのがありますね。 気温、水温にもよりますが、 明日の朝には、 倍、倍と増えて いくつかの細胞が見えるんじゃないかと思います。 楽しみ。 頑張れ、ウニの卵。 高校選択生物講座 広報部

そうだ。満月です。

イメージ
そうだ。満月です。 11月の満月は 「 ビーバームーン 」というらしいです。 月に、ビーバーがいる?? いやいや、 アメリカ暦では、 ちょうどこのころ、 ビーバーを捕まえるのに適しているのだ、 とか、 ビーバーがダムを作り始める時期だ、 とか、諸説あるようです。 そういえば、かの昔、 「 うちの近所にビーバーが住んでるんだぜ。」 って、生徒に言われたことがありました。 ん?日本だよね? たぶん、それは マスクラット・・・ だったのだと思いますが。 そんなことを思い出した、 ビーバームーンでした。 広報部

音楽祭有志団体のオーディションが始まりました。

イメージ
音楽祭有志団体の オーディションが始まりました。 出演希望団体が とっても多いらしく、 3日間にわたるオーディションになるようです。 まだ、出演が決まっていないので、 アウトフォーカスしていますよ。 どきどきのオーディション。 出演する人はがんばってくださいね。 広報部

昼の実行委員会は〇〇で。

イメージ
音楽祭実行委員会は中庭で。 先週の昼の風景でした。 広報部

公開研究会の代休ですが、

イメージ
公開研究会の代休ですが、 ある工場の見学へ。 ある工場とは、 あのBDF、 てんぷら油燃料の工場です。 てんぷらカーと、 てんぷら発電機でお世話になっている あぐり~んTOKYOさんです。 これこれ。 でも、ここの油はまだまだ BDFになる工程では、 ほぼ最初の段階。 「 てんぷら油が、  どうやったらBDF燃料になるんだろう・・・。」 って、思っていたのです。 なるほど。なるほど。 って、黒田さんが説明してくださったおかげで、 なんとなく理解。 という様子が、 次号のもりのあとで登場します。 ご期待ください。 公開研究会の代休の工場見学でした。 広報部

自由の森学園公開教育研究会が行われました。

イメージ
自由の森学園の 公開教育研究会2023が行われました。 授業公開と、授業検討会。 テーマ別分科会。 教科別分科会が行われました。 公開教育研究会は、 自由の森学園の教育を広く公開する、 一般公開のイベントです。 開校以来毎年開催されており、 入学希望者の皆さんや、保護者の皆さんを始め、 教育研究者のみなさん、 学園関係者、教職員、生徒など、 様々な立場の皆さんが共に話し合う1日なのです。 今日のぽかぽか 小春日和でもあったし、 本当に たくさんの方々にお越し頂きました。 数年ぶりの賑わいでした。 来校いただき ありがとうございました。 来年の公開教育研究会でお会いしましょう。 広報部

明日は自由の森学園の公開教育研究会2023です。

イメージ
明日は、 自由の森学園の 公開教育研究会2023です。 要項と、テーマ別分科会の冊子もできました。 自由の森学園公開教育研究会の特設HPはこちら 明日は小春日和のようです。 ぽかぽか秋の様子を感じつつ、 公開教育研究会はいかがですか? 当日参加OKです。 学園でお待ちしています。 広報部

全校集会で、音楽祭のはじまり〜。

イメージ
昨日の帰りのHR。 全校集会で、 音楽祭のはじまりはじまり〜。 です。 実行委員長の登場! そして、 各係長の紹介。 昨日から、 係会がスタート。 最後は、 中学1年生から高校3年生で 全校合唱をしました。 いよいよ はじまりはじまりですね。 広報部

足早にやってきた冬の便り。

イメージ
足早にやってきた 冬の便り。 今朝、 小岩井です。 そう、霜で真っ白。 地元の方に聞くところによると、 昨日が初霜? のようです。 例年、 11月の月末、 30日頃に初霜のようですが、 やっぱり今年は早めですね。 足早にやってきた冬の便りでした。 広報部

中学わくわくワークが行われました。

イメージ
中学わくわくワークが行われました。 朝こそ寒かったものの、 昼辺りは ひなたはポカポカ。 ちょうど、 ツリーハウスにのぼって 遊んでいる子たちに会いました。 黄色く染まった メタセコイアと、いい雰囲気。 今日もたくさんの方々に お越しいただき、 ありがとうございました。 また、学園でお会いしましょう。 広報部

あ、これ高麗神社にあったやつ

イメージ
実行委員の生徒から 全体に向けて本日の「 脱穀 」の説明。 グループに分かれて 2学年で協力して作業します。 「 あ、これ高麗神社にあったやつ 」 1年生は フィールドワークで訪れた高麗神社の奥にある 高麗家住宅内に展示されていた 農業の道具をしっかり覚えてくれていたようで。 機械と 人力と、 どちらも体験してみる。 田んぼ実行委員は もう少しだけ作業の続きを楽しむみたい。 再来週の収穫祭が待ち遠しいですね! 中学1、2年学年団 広報部

竹ねぶたとケヤキの続きの話。

イメージ
水曜日の午後。 のんびりと焚き火。 焚き火も楽しいのですが、 今日のメインは 学園祭の名残、 高校1年生がつくった 竹ねぶたを燃やすこと。 このねぶたの中心は竹。 細かいところは 番線針金でつくったハイブリッドな ねぶたでした。 毎年、針金の処理の困る ねぶた。 ほっとかれて、 増え、伸び放題の 困っている竹。 全国的にも問題になっています。 それをみんなで割って ねぶたの部材へ。 夏休み前のある日の放課後。過去記事へ こっちも竹細工? 過去記事へ 去年からはじまった 地元の素材を使った取り組み。 ひとつめのESDです。 その合間に、 ケヤキの落ち葉かきをして、 そのなかに、 あれを投入! それは完成まで時間がかかるので、 焼きマシュマロ〜 おいしそ〜。 そして、 のんびり1時間。 完成〜。 ふわとろの焼き芋の完成です。 このあと、 暗くなるまでのんびり焚き火を楽しみました。 落ち葉で焼き芋を焼くと、 ほんとうにちょうどいい熱なんですね。 ケヤキの樹の地面にある バイオマスなエネルギー。 こっそりと、 それが2つのESD。 竹ねぶたを燃やす、 いい時間でした。 また、 なにか企画してやりたいなぁ。 高校1年学年団 広報部

公開教育研究会の全校集会が行われました。

イメージ
11月26日( 木 )祝日に行われる 公開教育研究会の 全校集会が行われました。 自由の森学園公開教育研究会2023 特設HPはこちら テーマ別分科会の提案者が それぞれ 分科会の提案を行いました。 分科会のパンフレットも完成! 今、絶賛増刷中だそうです。 いよいよ再来週になってきました。 ぜひ、お越しください。 広報部

美しいケヤキ並木。

イメージ
美しいケヤキ並木。 通称、 じもり坂。 そこから中央階段をのぼる ケヤキ並木。 いまちょうど はらはらと落ち葉が降って来ます。 そして、よく見ると、 きれいに、ゆっくりくるくる回ってくる 落ち葉? きれいに、ゆっくりくるくる回ってくる 落ち葉があるんです。 これ、 ふつうの落ち葉とは、 ちょっと違う、 小さめな葉と、枝がセットで落ちて来ます。 そして意外と、  たくさん。 これは、 ケヤキの実なのです。 実? 小さいのがついていますね。 これが実。 ケヤキは風散布植物なんですね。 くわえて、 夜に行くと、タヌキが食べていたりもします。 落ち葉もたくさん。 明日は、 落ち葉掻きをして、 あるもので楽しみますよ。 さて、 あしたのあるものにもご期待。 広報部

アクセスカウンター