投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

体育でバレーボールに取り組んでいます。

イメージ
今日は、たまたま時間があいたので、 中学2年生の体育の授業をのぞきにいってみました。 お、やってますね。 オーバーパス。 んーー たのしそう。 ちなみに、写真はこの1カットだけ。 そう、このあと生徒に混じって久しぶりのバレーボールを。 ( ちゃんと、着替えて準備万端だったりして ) 落とさず、相手につなげる。 ってむずかしいなぁ。 そして、ネットを挟むと、とたんに難しくなったり・・・ 20数年前に取り組んだ記憶を呼び起こして、がんばってみました。 楽しめるまでには、練習がずいぶん必要なことがわかりました・・・。 みんな、混ぜてくれてありがとう。 てつひさ

教育実習がおわりました。

イメージ
教育実習がおわりました。 社会科の研究授業の様子。 中学配属の実習生は、 今日( 土曜日 )が最後の出勤だったので、 今日の帰りのHRが最後のお仕事。 その後、お世話になった「 先輩 」と最後にささやかなパーティーをしました。 生徒たちの安心しきった表情と、実習が終わった安堵の表情とで とってもいい空間でした。 実習生にいっぱい刺激をもらいましたね。 実習生の皆さん、 これからも、大学に戻ってがんばってください。 今度は堅苦しい実習でなく、 あそびに来てください。 いつでも待っています。 てつひさ

梅雨明け2018!!

イメージ
本日29日、関東地方で梅雨明けのようです。 観測史上初の6月の梅雨明け。 2年連続、九州、関西地方を差し置いての梅雨明け。 などなど。 確かに数日前の空気とちょっと変わった気もしますね。 関東は、晴天高温。 熱中症には気をつけましょう。 てつひさ

サークル・部活訪問2

イメージ
サークル・部活訪問2。 何かやってたので、のぞいてみたら、 部活だったシリーズ。 その2。 この光景を、ぜひ日記に。と。 ささっと、カメラとタブレットをそれらしい感じに並べ、 はいどうぞ。と。 カメラは1台しか見当たりませんが、 どうやら、写真部が撮影会の予定を組んでいる最中だったそうです。 それで、小道具のセットをしたわけね。 さすが写真部。 今度、撮影会で横浜に行くらしいです。 いっしょに行かない?? と誘われましたが、やんわりと・・・ てつひさ

林業講座 スタディーツアーの事前学習

イメージ
林業講座スタディーツアーの、事前学習がはじまりました。 白神山地とは。 しっかりと、事前学習をして 7月中旬に出発です。 次は、事前学習と、 例の新しく購入したテントの試し張りです。 あの、くるみ台キャンプ場はどうなっているでしょうねぇ。 自由の森学園としても、私個人としても久しぶりの白神山地への旅。 期待が膨らみます。 てつひさ

梅雨らしい6月

イメージ
紫陽花 あじさい 梅雨らしい風景ですよね。 今ちょうど、校内の紫陽花がきれいに咲いています。 これは食堂の外のあじさい。 特に今日は蒸し蒸しした空気でしたね。 季節の進みの早い今年は、 梅雨明けも早いのですかね。 そういえば、以前こちらで紹介したフジ。 今はこんなかたちで、ぶらーんと実っていますよ。 奥では、寮生がちょうど夕食が始まる時間。 6月の最終週は、こんな感じで進んでいます。 てつひさ

〇〇釣って来たから・・・

イメージ
〇〇釣って来たから・・・ 朝、理科研究室に出勤して来た講師の方に、 「 やっぱり、自由の森の生徒は面白いですね。  さっき、〇〇釣って来たから食べようと思って持って来た  って、   それを見せられたんですよ。」 と。 ??・・・・ うーむ、そんな生徒はひとり・・・。 ピン!と来てしまったので、授業でつかまえて、いつやんの?? と聞くと、放課後やるぜ。というので調理室へ見に行ってみました。 やっぱり、予想通り。 じゃーん。肉質はこんな感じ。 ふしぎな肉。 横からは、こんな感じ。 シマシマがちょっと不思議でしょ? それをこんな感じで調理中。 調理風景は、とてもふつう。 煮付けと、 揚げ物。 完成!! で、この魚?わかりました?? 実は、釣りあげたのは、 エイ。 エイヒレ料理でした。 おいしかったのかな?? 今度聞いときますね。 てつひさ

教育実習が始まっています。

イメージ
先々週から3週間の教育実習がはじまっています。 今週が最終週。 そろそろ研究授業がはじまったので、 ちょっとだけお邪魔してきました。 数学の研究授業。 体育の研究授業。 今回実習に来た7名のうち、6名の実習生が自由の森学園の卒業生です。 卒業生が、こういう形で帰って来てくれると、 生徒にとっても、教員にとっても、とても刺激的です。 今週末まで、頑張ってください。 てつひさ

林業講座( ESD ) スタディツアーの準備が始まっています。

イメージ
林業講座( ESD ) スタディツアーの準備が始まっています。 なんだかとっても嬉しそうな生徒。 昨日、事務局前にどどーんと ふたつのダンボールが届きました。 中身は・・・ 見えますかね? そう。 自由の森学園の活動を応援していただいている 「 株式会社 モンベル 」 さんのテントが7張り! 自由の森学園を応援していただいている企業のリンクへ スタディツアーが充実してきたことを機に、このたび購入しました!! さっそく、林業講座のスタディツアー( 行き先は白神山地 )で7月に使い、 小岩井生態学のスタディツアー( 行き先は西表島 )で 10月に1週間ほど使う予定です。 ちなみにトップの写真で、大喜びしているにはちょっとした訳が・・・ 実は左の生徒、昨年の西表島で、テントの中で じゃぶじゃぶに水没した経験があり、 このテントなら大丈夫! と安堵の笑顔でもあるようです。 これからは、快適な野営生活が楽しめそうです。 林業講座の スタディツアー in 白神山地 の準備や、 当日の様子はまたこちらでお伝えしましょうね。 てつひさ

サークル・部活訪問

イメージ
放課後、なんだか怪しい光を放つ機械の前で 生徒が何かを。 今回は、「 サークル・部活訪問 」と題しましたが、 本当はたまたま通りかかっただけ。 そんな感じで、気になったサークル・部活を紹介するのもアリだなぁと。 自由の森では、5人以上集まり、ある程度の活動があることが認められると、 サークルとして活動することができます。 なんと、今回目に入ったのは、そんな感じで今年つくられた 新サークル。 さて、何サークルでしょうか?? 製作の様子は、こんな感じ。 机の奥に見える青っぽい光が、怪しめな感じを出していましたが・・・ そう、 「 レジンサークル 」 レジンでアクセサリーなんかを作るサークルだそうで。 UVレジン。 楽しいですよね。 時々混じろうかしら。 気になった人は、ぜひ 扉をノックしてみてください。 理科室Bで、今日はやっていましたよ。 てつひさ

校「 内 」研究会が行われました。

イメージ
校「 内 」研究会が行われました。 久しぶりの試みとして、校「 内 」研 です。 今回は、中学と高校で別のアプローチ。 私は、中学の担任なので、 中学校内研究会に参加しました。 1、2時間目は、音楽ホールに 中学の全クラス、8クラスが集まり、 「 自分のクラスはどんなクラス? 」ということを発表し合いました。 そこには、ある共通点が見えたり、 解決の糸口が見えたり、 どこも一緒なんだな・・・と、それにちょっと安堵したり。 3、4時間目は、7つのテーマに分かれて分科会。 んーちょっと、今日はここまでに。 いろいろ面白いこともスタートしそうだったり、 動いてみるのはアリだね。 いろいろヒントをもらいました。 校「 内 」研究会は、今後も続きます。 「 学校をつくりつづける。」 てつひさ

HAPPY HALL LIVE!

イメージ
HAPPY  HALL  LIVEが、多目的ホールでおこなわれました。 半日授業の水曜日。 午後は多目的ホールでLIVE。 6バンド。 ソロだったり、 バンドだったり。 DJだったり。 音楽に、 音に、 光に、 とても素敵な午後でした。 てつひさ

自由の森の森。

イメージ
自由の森の森。 「 じもり坂 」の横の森へ、生徒と授業で。 すると、 足元で歩くたびに、ピョンピョン、ピョンピョン。 この春にうまれた、あのカエルでしょうか。 びっくりするほどたくさん居ました。 そして、なんだかいい声でないている鳥がいるな・・・ と思っていたら、 目の前にヒョイっと。 黄色いペンチのようなイカル。 いい声です。 そして、ふと、足元を見たら ありました。 白いフサフサの 冬虫夏草。 あれほどカラカラだった春をへて、ちゃんとした梅雨で これからキノコたちが、ここぞと生えてくるかもしれませんね。 雨もいいね。 てつひさ

イカンソク??

イメージ
イカンソク?? 金曜日の放課後。 なんだか、中学1年生が理科室で作業しているので、 のぞいてみたら・・・ 葉脈標本づくり。 授業で、維管束( イカンソク )のことをやったんだそうです。 なので、 「 維管束には、水が、栄養がとおってて〜 」 と、教えてくれました。 なるほど。 そして、きれい。 楽しい!  が、授業になっているのがいいですよねぇ。 てつひさ

ミシミシッ・・・バカッ と!

イメージ
ミシミシッ と。 理科研究室から出ると、4月の後半から目の前にあったもの。 なかなかの存在感。 じつは、この光景?状態?のファンでした。 じつは、これ、 木工の授業で、クスの大木をノコギリで縦割りしているんです。 これをノコギリで縦割りすんのか!と驚き半分、 見るたびに段々と進んで行く切れ目にファンになっていましたね。 その木が、今日、ちょうど切り離される瞬間に出会いました!! そりゃ、割れるまで見ないわけにはいきません。ファンとして。 ある程度切ったら、 クサビを入れて、カケヤで割っていきます。 カケヤを振り下ろしているのは、 この1ヶ月以上、この木と向き合ってきた生徒。 割れ目が、振り下ろすたび、 どんどん広がっていきます。 そして、最後は、4人がかりでミシミシッ・・・バカッと! 切り口も、定規で引いたようにまっすぐ。 木もすごい、生徒もすごい。 なんだか、すごい達成感を味わってしまいました( 1ミリも切ってないのに )。 これで、材料のひとつがそろったね。 って。 そっか、切り終わったら、そこからスタートなのね。 この「 材料 」が、どんな作品になって行くのか、 気になりますね。 てつひさ

最終回の体育祭実行委員会と本部会

イメージ
今日は、最終回の体育祭実行委員会と、本部会がありました。 各クラスのHRで話し合った、各係と体育祭の感想と反省を持ち寄り、 最後のまとめ。 実行委員会の後は、各係長と、団長、実行委員長での本部会。 いろいろ難しいことも真面目に話し合いましたが、 最後まで、やわらかな空気。 そして、最終バスも迫る18時。 本部会のみんなで、 実行委員長の号令で 「  よーーーー ぽん 」 いつものカメラじゃなくて、見切れちゃった人、ごめん。 本当にお疲れ様でした。 いい体育祭でしたね。 楽しかった。ありがとう。 てつひさ

4kmハイクと柏木山

イメージ
4kmハイクと柏木山。 4kmハイクは、中学2年生が7月に24km歩く、その1時間分の練習ハイク。 その2回目。 千歳橋を越えて、飯能第二小学校から吾妻大橋をまわって自由の森で だいたい4kmとちょっと。 「 一里 」ですね。 名栗川も、昨日までの雨で増水してくれたおかげで、川底まで綺麗になっていました。 そして、その頃中学1年生は 飯能市のハイキングコースとして有名な 柏木山へ。 なんと、自由の森から歩いて登山道に入れて、降りつつ柏木山にたどり着くという スペシャルなコース。 以前、こちら ↓ で紹介した、あの下見の本番ですね。 柏木山にいってきました 歩きながら、きっと今日も色々なものを見てきたんでしょう。 先週は、大雨で延期になってしまいましたが、今日は晴れてよかった。 梅雨の合間を縫って、いろいろな活動がされていますね。 てつひさ

〇〇〇がいっぴき・・・

イメージ
この話していたさ、〇〇〇が一匹いるんだけどいる?? と、卒業生から昼頃連絡が。 久しぶりにデカイものと遭遇しそうな予感。 で、、、 夕方、運び込まれました。 それがこんな感じ。 うーん、デカイ。 〇〇〇にしちゃ、小さめだけど、でもデカイ。 そう、白い毛がもふもふの ヒツジがいっぴき。 午前中には、残念ながら倒れてしまっていたそうで、せっかくなら 教材にしてほしい、ということで。 ヒツジなら、羊毛をとって、そのあと違う楽しみもあるよね。 と、染織の授業をとっている生徒たち。 放課後からスタートして、 なんとかほぼ骨だけになるまでやってきました。 あしたから、煮たり、肉を取ったり。 骨格標本になるまでがたのしみです。 てつひさ

畑サークル

イメージ
畑サークル。 「 今から植えに行くんで、ぜひ写真を。 」 ということで、畑サークルの畑へ。 サツマイモを何種類か。 ミニトマトもいい感じになりはじめましたね。 畑が、サークル( 円 )になっています。 ちょっとしたシャレですね。 やっぱり、土曜日って、いいですよね。 いまから収穫が楽しみです。 てつひさ

学校説明会と、わくわくワークがおこなわれました。

イメージ
学校説明会と、わくわくワークがおこなわれました。 天候があやぶまれましたが、 小学生のわくわくワークでは、 バシュ〜  っとロケット。 もうひとつのクラスは、 竹とんぼ。 どちらのクラスも教室にいっぱい。 こちらは、校内見学をしている中学生。 午後には、カバディ体験会も行われました。 本日は足元の悪い中、たくさんの方々にお越し頂きありがとうございました。 てつひさ

アクセスカウンター