4kmハイクと柏木山
4kmハイクと柏木山。
4kmハイクは、中学2年生が7月に24km歩く、その1時間分の練習ハイク。
その2回目。
千歳橋を越えて、飯能第二小学校から吾妻大橋をまわって自由の森で
だいたい4kmとちょっと。
「 一里 」ですね。
名栗川も、昨日までの雨で増水してくれたおかげで、川底まで綺麗になっていました。
そして、その頃中学1年生は
飯能市のハイキングコースとして有名な
柏木山へ。
なんと、自由の森から歩いて登山道に入れて、降りつつ柏木山にたどり着くという
スペシャルなコース。
以前、こちら ↓ で紹介した、あの下見の本番ですね。
柏木山にいってきました
歩きながら、きっと今日も色々なものを見てきたんでしょう。
先週は、大雨で延期になってしまいましたが、今日は晴れてよかった。
梅雨の合間を縫って、いろいろな活動がされていますね。
4kmハイクは、中学2年生が7月に24km歩く、その1時間分の練習ハイク。
その2回目。
千歳橋を越えて、飯能第二小学校から吾妻大橋をまわって自由の森で
だいたい4kmとちょっと。
「 一里 」ですね。
名栗川も、昨日までの雨で増水してくれたおかげで、川底まで綺麗になっていました。
そして、その頃中学1年生は
飯能市のハイキングコースとして有名な
柏木山へ。
なんと、自由の森から歩いて登山道に入れて、降りつつ柏木山にたどり着くという
スペシャルなコース。
以前、こちら ↓ で紹介した、あの下見の本番ですね。
柏木山にいってきました
歩きながら、きっと今日も色々なものを見てきたんでしょう。
先週は、大雨で延期になってしまいましたが、今日は晴れてよかった。
梅雨の合間を縫って、いろいろな活動がされていますね。
てつひさ