高校2年生の日本の芸能スタディーツアー1日目

高校二年生の選択講座

「 日本の芸能 」で

秩父へスタディーツアーに

8月14、15で来ています。



なぜこのお盆のタイミングかというと、


「 第57回 秩父音頭まつり 」

に参加しするためです。




夜遅くまで祭りがあるということで、

今回は一泊二日の宿泊で来ています。




8月の頭に夏休み中でしたが、

事前学習として

保存会の方に講習会をしてもらっていました。





今回15名の参加が必要だったため、

高三日本の芸能を選択している生徒数名も

一緒に参加してくれています。




出発の当日朝も

踊りの確認をしていざ、秩父へ!







西武秩父に到着して、

まずは腹ごしらえ






秩父名物の

わらじかつ丼や、味噌ポテトなど各々食べて、

会場の皆野町へ向かいます。







会場に到着し、

しばらくしたらもう出番です。




今年は最多の60組が参加になっていて、

自由の森は5番目でした。



このお祭りではコンテストが行われていて、


二ヶ所の審査会場で踊ることになっています。






はっぴを着て、お囃子に合わせて、

二列でどんどん進んで行きます。





そして、

この広場の舞台が

審査会場。



舞台の上、10mを踊りながら進み、

審査を受けます。




自由の森は審査関係なく、

とにかく踊ることをメインにやってきたのですが、

多くの人に見られるのはちょっと緊張しましたね。








終わって集合写真を撮って、


みんなほっこり。






その後、お祭りはまだまだつづいて、


すっかり夜に。

提灯の灯りが、

より祭りの雰囲気を引き立てます。





参加団体のほとんどが、

地元の小・中学校の部活、

クラブチームをはじめ、役場の方など。



地域全体がこのお祭りにエネルギーを注ぎ、

みんなが楽しめる空間として

非常に活気のあるお祭りでした。



花火も近くて迫力がすごかったのでお裾分け。









夜遅くまで長かったと思いますが、

二日目は秩父市街をめぐって、

歴史や文化といった街並みの空気に触れていきましょう~。




高二日本の芸能担教員
内沼・宮内

このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター