学びの森2日目が終わりました。

学びの森2025、2日目も無事に終了しました。




今日の授業の様子もお伝えします。





中学生対象の体験授業は

全部で5つ。


ヘルメットを装備して出かけたのは

林業。



力を合わせて慎重に

木を切っています。









続いて、ラテン文化から読み解く幸福論







政治経済より

もし、あなたのバイト先がブラックバイトだったら?






音楽、合唱をつくろう では

今日であった仲間たちと

1つのハーモニーを作り上げました。









絵画では、描いた作品を並べて

みんなで眺めてみています。










小学生対象のクラスも4つありました。






がぶっとかじりついているのは




トリのホネを観察するための!手羽先。







ヒトの指はどうしてまがる?




手のホネも観察してみました。






体育では、交代で太鼓を打ち鳴らしました。






染織では、板締め絞りで藍染めの作品づくり。









「あの紙で数学しよう」

あの紙の正体は…?


どこのお家でも見かける、

トイレットペーパーです。






使い終わるまでに何周まわるか?

みんなで計算し、最後は実際に巻き取りながら

数えてみました。





どこの教室を回ってみても

みなさんが新たな学びと出会う、素敵な表情にあふれていました。




ご来校いただいたみなさま、ありがとうございました。

つぎは9月以降のオープンスクールや

わくわくワークにて、お待ちしています。



ぜひまたお会いしましょうね。


広報部


このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター