中学2年生がキャンプに行きました。

 

昨年は名栗に宿泊学習に行った中学2年生ですが、今年は秩父にキャンプに行きました。



今年のテーマは『旅をつくる』です。



生徒が立ち上げた5つのコースに分かれました。



ひとつは「自然(鍾乳洞・ダム)コース」です。


秩父には橋立鍾乳洞があり、その近くには浦山ダムがあります。










140メートルほど長さの鍾乳洞に入ったあと、空と水面が広がるダムを見ました。



次に「川コース」です。

その名の通り、ひたすら川で遊ぶコースです。


みんなで水をかけあって






潜ったり、仰向けになって流れました。







そして「自転車コース」です。

駅前にレンタサイクルがあるので、そこで自転車をレンタルし、橋を巡り、和銅遺跡を見に行きました。









贅沢に秩父の街を歩いたのは「食べ尽くしコース」。

秩父には美味しいお店や食べ物がたくさんあります。








最後にご紹介するのは「よくばりコース」です。

秩父の名所を巡って満喫しました。







それぞれのコースが夕方キャンプ場に辿り着き、班ごとに夕飯の準備を始めます。

各班の美味しそうなご飯がどんどん完成していきました。













夕飯後はキャンプファイヤーやダンス、花火を計画していましたが、天候が悪くなり、夕飯頃には土砂降りに。。


しかし、せっかく準備してきたので、調理場の大屋根の下で花火とダンスが繰り広げられました。










2日目は、朝食作りから始まり






各自、フリータイムで秩父駅を散策。

あっというまの1泊2日のキャンプでした。







中学2年学年団





このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター