中学学習発表会の様子
中学学習発表会の様子です。
中学2年生 ひまわりを描く
中学1年生 街を描く
英語の展示
中学2年生 理科の展示
中学1年生 数学の展示
中学1年生 理科 ブタの骨格
中学1年生 人間生活科 食文化
中学の学習発表会は、
展示物の発表だけでなく、
展示の前で口頭で発表することを大事にしています。
中学3年生が、2年生に理科の気象現象について発表しています。
こちらは、中学2年生が中学1年生に静電気について説明しています。
同じく、中学2年生が中学1年生に電気について説明しています。
数学の3点間の最短距離についての発表
中学3年生 森の時間のテーマ学習
「 おいしく食べる会 」
3年生は、いくつかのグループに分かれ、
学びたいテーマを考え、そのテーマのそって学んできました。
そのひとつがこれ。
豚汁のようにも見えますが、これはイノシシ鍋。
地元の猟師、
猟師工房の原田さんを講師に、
実際にイノシシをさばいたり、猟犬と共に山を歩いたりしたのだそうです。
その原田さん( 写真右 )も、学習発表会に駆けつけてくれました。
実際に体験したその時の様子を、
HPに紹介していただきました。
中学1年生 森の時間 飯能 街あるき
中学2年生 森の時間では、
飯能の林業家が実際につくっていた、
材木( 売り物 )を束ねて名栗川を流した
イカダ( 半分の長さ )を再現。
発表をしていたら、気がついちゃったところを修正中。
つづいて舞台発表
英語の発表です。
中学1年生 「 アリス イン ワンダーランド 」
中学2年生
「 ハングリー キャタピラー 」と「 トムソーヤ 」
中学3年生 英語の朗読
中学3年生 理科からは「 竹とんぼ 」
自分でつくった特製竹トンボで競技会を行いました。
体育科からは、
中学1年生で「 ぶちあわせ太鼓 」
中学2年生 「 みかぐら 」
中学3年生 「 朴ノ木沢念仏剣舞 」
締めくくりは、
学年合唱と、全校合唱。
準備日から、中学内で学年を越えて発表を行い、
公開日は、真ん中の1日でしたが、
実質3日半ほどの学習発表会となりました。
学びを見合う機会がたくさんあり、伝える事で見えてくるものがあったり、
中学学習発表会では「 伝える発表 」のかたちが見えてきたような気がする
今年度の学習発表会でした。
てつひさ