山田じいじに会いに行く。

「 あのさ、これからの日本が少し心配なんだよね。」



そんなことを子どもから問われたら、

あなたはどんな言葉を返しますか?

 

 

 

中学3年生の森の時間( ESD総合 )では、

「 テーマ学習 」と称し、

テーマごとに分かれて学びを深めていきます。


今年は「 戦争 」「 性 」「 社会福祉 」「 自然 」の

4テーマが、生徒の声から立ち上がりました。


 

今回は「 社会福祉 」チームの活動の紹介です。


先日のフィールドワークでは、

東京都豊島区にある「 要町あさやけ子ども食堂 」へ行ってきました。



ここは、

子ども食堂の元祖「 気まぐれ八百屋だんだん 」

の次にできた日本で2番目の子ども食堂。


自宅兼パン屋を改装した、

一軒家の子ども食堂です。


店主の山田和夫さんは

「 山田じいじ 」と呼ばれています。


 

まずは、山田じいじからのお話。


「 社会活動家ではなく、子ども食堂の店主 」

としての立場から、

ご自身の歩みや

子ども食堂の活動からみえてきたことをお話していただきました。




その後は、

世界の医療団、

路上生活を長年経験した方といっしょに、

パンとおにぎりづくり。





生徒たちがつくったおにぎりは、

この日池袋の路上生活者の方々へ届けられました。


パンは生徒たちのおなかの中へ。




実はここの食堂の在り方は、

自由の森の教育と似ているところがあるのです。


生徒たちが、そのことを感覚的に感じてくれたらうれしいな。


 できあがったパンとおにぎり。




路上生活を20年以上していた方とも出会うことができました。


「 ホームレスの扱いは、犬猫とおんなじだよ。」


この言葉に、生徒たちは何を考えたのでしょうか。


  


人間が人間らしくあるために大切なものは何か?


この問いを自由の森へ持ち帰りながら、

生徒たちと共にふりかえり、

学びをつくっていきたいと思います。

 


 

中学3学年団

このブログの人気の投稿

アクセスカウンター