こっちでは、どるるるるる。ぶぉーん。ばりりりり。

こっちでは、

どるるるるる。ぶぉーん。ばりりりり。




あっちでは、

ギコギコギコ。ばさっ。ばりりりり。





さて、なんの音?

風の音ではありません。




水曜日に予告した通りに、この日は脱穀。















はじめの音は、

脱穀機ハーベスター。









2番目は、足踏み脱穀機で脱穀を進める音。









前日に雨は降りましたが、

この日は快晴の脱穀日より。




3つのグループに別れて、

一時間半。

ひたすら脱穀して、藁集めて、縛って。





おまけに落ち穂拾いもして、収穫しました。





途中、マシントラブルもありましたが、

中学2年生のみんなは

だんだんプロっぽい顔や手付きになってきました。





最後に

2年生の今年のたんぼ実行委員会から、

1年生に



「 一緒に締めの餅つき( 収穫祭 )をつくりましょう 」

と呼び掛け、お誘いがあり、




そのお誘いに、

たくさんの1年生が手を挙げてくれました。





田んぼづくりは、

異学年が交わりながら、

技術を伝え、

継承していく取り組み。





まさに、持続可能型の取り組みです。





実行委員会のバトンが

少しずつ渡されていきます。








餅つき、楽しみだね。







田んぼ実行委員のみんな



中学1年、2年 学年団

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター