自由の森へようこそ
今日は、中学生の新入生を歓迎する
「 自由の森へようこそ 」
がありました。
みんなで、いっただきまーす!!
ちょうどお腹の減った12時過ぎ。
みるみるお餅は減って。
「 自由の森へようこそ 」
がありました。
この写真では、とってもいい天気になってしまってますが、
朝一は、土砂降りの雨。
この辺りは、深い水溜りの下でした。
それでも、屋根を張っておいたので水はけをして何とかスタート。
写真を撮る時間もなく・・・。
上の写真では、もう晴れてますね。
新入1年生は、多目的ホールで2年生、3年生から
自由の森学園ってどういうところなの??
という学校の紹介を受けている最中ですね。
その後は、学校探検オリエンテーリング。
いよいよ、餅つき開始!
みんなで代わる代わるついて、
去年よりたくさんつきました。
ついたおもちは、すぐ小さく丸めて。
丸める係は、一時間半くらいずっと丸めていたよね。
がんばったね。
そして、学校探検オリエンテーリングで、みごとゴールすると・・・
ちょうどお腹の減った12時過ぎ。
みるみるお餅は減って。
朝は、あんなに土砂降りだったのに、
太陽さんさん。
雨よけの屋根が、日よけの屋根になりました。
ん〜、きれいなお餅。
もち米さえあれば、おもちはだれでもできるぞ。
って、頼もしい中学生です。
自由の森の紹介と、学校探検オリエンテーリングと、
おもちの準備をしてくれた、中学2、3年生のみんなおつかれさま。
そして、なにより、
新入1年生のみんな。
「 ようこそ、自由の森学園へ。 」
まってたよ。
てつひさ