教育科学研究会の日に。

教育科学研究会の日に

散歩をしていると、



ちょっと気になるものが地面に。





おー沢山落ちてる〜♪


って、写真を撮っていたら、






「 なにか面白いものがあるんですか? 」


と、

教育科学研究会に参加されていた方に声を掛けられました。






その風景が、

こちら。


なにか気づくことあります?


・・・・



みーんなおんなじ感じ

じゃないですか?




・・・確かにそうですね。



たまたまこの大きさでちぎれて落ちた訳では?



・・・なさそうですね。





と、即席の授業?

が始まりました。






ちゃんと、

傷も入っています。


切り口もスッパリ。






たまたま

じゃ無いとすると、

いったい誰が??







って、よーく見たら、


いました。





ハイイロチョッキリ。

口のながーいゾウムシの仲間です。





あの傷から卵を産んで、

枝をかじってポトリと落とす。




ので、

みんなあんな枝葉の姿で地面に落ちているんですよ。



って、

自由の森のプチ授業を体験していただいちゃいました。






声を掛けていただいて、

いい出会いがありました。



広報部

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

アクセスカウンター

2,018,058