小岩井生態学スタディーツアー in 西表島1日目。
朝から飛び立ったのは、
小岩井生態学スタディーツアー in 西表島でした。
石垣に着陸。
白保の海が輝いています。
こちらは、
んー、ちゃんと暑い。
まだ夏が待ってくれていました。
小岩井生態学?
ただ、西表に行ってるだけなんじゃ無いの?
いやいや、学んでますよ。
石垣島から各離島へむすぶ、
ユーグレナターミナルで、
みんな、何かに没頭中?
そう、
これは羽田空港Ver.に続いて、
第二弾!!
小岩井生態学「伝統の」テスト。
(もちろんはじめてです。)
さて、
合格者は居たのでしょうか?
石垣島から、西表の大原港へ。
西表島って、実はとっても大きいので、
なるべく止まらず1時間ちょっと走り、
僕らの目的地、
西部の上原へ。
の、手前で、
これから8日間の旅の舞台になる
海中道路で。
奥に、ピナイサーラの滝が見ています。
んー、水が少ない…。
以前の、「下見に来ています」の
あの風景ですね。
無事にキャンプ場に到着。
テントも設営も完了。
さて、ご飯作らないと!
と言う、今は19時30分。
こちらは、
やっと19時過ぎに、
やっと?陽が落ちるようです。
食べ終わったら、
さて、寝ますか?
それともナイトツアー??
きっと後者です。
それでは、また明日〜。
小岩井生態学