秋のりんごジャム作り

先日、青森から届いた60キロの紅玉りんご。




学園祭の代休を使って、ジャムの仕込みをしました。

今年は、数量限定になりますが

売店で少し販売できるように

小さなサイズのジャムも作りました。





いつものように流水で3回丁寧に洗って


芯を取って




スライスしていきます。


M.O.Aから納品されるモラセスブラウンシュガーを

りんごの重さの60%の量で加えて、

弱火にしてコトコト煮ていきます。





お鍋の中がほんのりと紅く色づいていくのがとても美しいです。

そして、食堂中に甘酸っぱい香りが漂います。





季節の手しごとを大切にしながら

食事つくりをこの場所で始めた人たちの 想い を、

こうして世代を超えて 食べものが 繋いでくれているような気がしています。





夏のブルーベリーに秋の紅玉りんごジャム。


多くの時間を食生活の厨房で過ごしていますが、

我ながら、寮で生活する生徒のごはんが羨ましくなるのでした。



食生活部

このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2025チョー!唐揚げが無事に終了しました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター