自由の森日記からみなさまへ。ありがとう。
自由の森日記からみなさまへ。
今週は、
教員の評価表記入期間です。
その間に、
教室のポリッシャーをかけ、
ワックスをかけて綺麗にしてくれる生徒がいます。
ぴかぴかです。
この年の終わりと、
新年度がちらちらと見え
さみしさと、
新年度の、そわそわどきどきがはじまる時期ですね。
そして、
春うららかな。
(と書いている、今週末は雨だか雪だか寒いけれど。)
ずいぶんと春の景色が見え始めた小岩井です。
そうそう、
自由の森日記からみなさまへ。
は、なにかと言うと、
おかげさまで、
こっそりと2000000(200万)回のアクセス数に達しました。
2017年の4月1日スタートの
この(新)自由の森日記ですが、
まる7年( 弱 )で、
200万回のアクセスでした。
これは、本当に皆様のおかげで、
「 見てるよ〜。」とか、
「 あの記事面白かったね〜。 」とか、
「自由の森を受験するか考えている人がいたから、
自由の森日記を教えといたよ〜。」
とか、
「フェイスブックで、いいねしといたよ〜。 」
とか、様々お声がけをしてくださり
なんとか、
ほぼ日な、いつも3行くらいの日記を続けてこられました。
今年度から、
だいたい3人?くらいで日記を書くようになって
3人?くらいの眼が見た自由の森学園が記事になって、
あ、〇〇あったから、記事書くね〜と
広報部ではない教員から寄稿してもらったり、
そんな自由の森日記になっています。
ちなみに、200万回に達した記事は、
高校卒業式のこぼればなし でした。
なんか、
記事ではこぼれちゃったけど、
そのままにしておかなくてよかったな。
と、あらためて思ったのでした。
ちいさな、ちいさな気づかれないような
だれかの作業が
このおおきなおおきな「 学校 」をつくっているのだと
思うのです。
ありがとう200万回。
自由の森日記も、
「 学園の毎日を教員が紹介するブログ日記 」として
のんびりと続けていきたいと思います。
300万回?
次の40年を目指して。
少し早いですが、
今年2025年度も
学校をつくりつづけます。
自由の森学園に関わった方々、
これから自由の森学園に関わる方々に
感謝いたします。
広報部