2020年を写真で振り返る。4月から7月まで。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 12月 30, 2020 ゆく年くる年2020年を写真で振り返る。前半の4月から7月まで。いくつか時系列がズレているのは、ご愛嬌という事でご勘弁ください。途中、シャラシャラと、音が出ます。お気を付けください。苦悩の4月、5月から、なんとか夏休みを迎えたバタバタの2020年の7月までの前半の様子です。後半は、また明日に。広報部 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
体育祭2021 の写真。その1?? 6月 03, 2021 体育祭2021 写真その1?? その0 かもしれません。 たくさん写真があり、 編集に時間がかかるので、 これだけは先に載せておきたいと思います。 体育祭2021 テーマ「 戦風記 」( せんぷうき ) 競技と表彰が全て終わっての、 全校の集合写真。 みんなやり切った顔をしています! お疲れ様でした。 あしたは、みんなで片付けを頑張りましょう。 よく寝てね。 私はこれから写真のセレクトをします。 広報部 続きを読む
2021年度 自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。 3月 07, 2022 2021年度 自由の森学園高等学校卒業式が行われました。 1組から誘導係の生徒に連れられて 花道から入場。 卒業式 自由の森プラザ そして、 卒業生がひな壇、ステージにそろいました。 3年間で最後の呼名。 担任から卒業生全員を呼びます。 高校校長の菅間さんよりお話。 卒業を迎える今を現すように 生徒ひとりひとりが 自分を着飾り、表現しています。 続いて、 卒業式実行委員長の高校2年生の大島さんからのお話。 在校生からのお話。 卒業生からのお話。 最後に、 卒業生合唱。 紙吹雪のなか、 卒業生退場。 花道を一歩一歩 あゆみ、退場です。 卒業おめでとう! 2021年度 自由の森学園高等学校卒業式 35期生 テーマ「 フィルム 」 広報部 ※プライバシーに配慮し、ネームプレートの一部を加工してあります。 続きを読む
体育祭2021。午前の部を写真で振り返る!! 6月 06, 2021 体育祭2021。 午前の部を、 写真で振り返るです!! ( ちょっと解像度を落としてあります。) 体育祭の始まりは、 オープニング! 選手宣誓!! 「 宣誓とか、今時叫んでいいの?? 」 黒団、青団の「 雷神 チーム 」 紫団、赤団の「 風神 チーム 」 中学生と、高校生あわせて、 総勢、約900人がグラウンドに大集結! 青空をバックに! 当日は、雨予報だったり、 開催も危ぶまれましたが・・・ 団長4人の選手宣誓と、 レインボーの実行委員長! 無事開催できました!! 司会の 風神と、雷神が登場! そして、いよいよ、 体育祭2021の最初の競技。 「 団長競技 」の始まりです!! ロープに囲まれたリングの中で、 目隠しで、ちゃんばら! それでは、ここで、 体育祭2021のプログラムを紹介です。 今回は、午前の部のみ。 ということで、 全校での競技ひとつめは・・・ バツ マルの? ロープの向こうはバツ。 こちらがマルの 「 自森⭕️✖️クイズ 」 続いて、 一斉に走り出す 中学1年生。 中学1年生の学年種目です。 球を拾って カゴの中へ! 順位の発表後、 担任に駆け寄っていますね! おめでとう! つづいて 高校1年生の学年種目。 雨どいに、ゴムボール??? まずは、スウェーデンリレーからスタート。 大きなタイヤを担いだり! 電車ムカデ競争。 雷神の応援席の前を通過中。 こう使うのね! 雨どいのボールを落とさないように カニ走り。 台風の目!!! 競技が終了して、 審判の協議待ち。 高校1年生が退場すると、 道具係が、 次の競技で使う タイヤをリヤカーに載せて登場。 グラウンド中央に置いていきます。 きれい! しかも、 内側がタイヤの大。 真ん中が中。 外側が小になるように並べてあるようです。 競技開始の ホイッスルを合図に、 一斉にタイヤの元へ!! 「 タイヤ奪い 」のスタート! タイヤを奪っては、自陣の円の中へ運びます。 どんどん無くなっていきます! 真ん中にタイヤが無くなっても、 相手の陣地から奪ってもいいので、 奪われないように守りつつ、 陣地に攻め込みます。 入場門の風神と 雷神に見守られつつ、 第1回戦の終了。 続いて、 メンバーを入れ替えて、 第2戦目。 タイヤを並べ直します。 そして、競技スタート!! 今年の競技は、 基本的に、第2回戦目は 全力でいく! 続きを読む