高校学習発表会が行われました。

 高校学習発表会が行われました。


2日目のスタートは、

中庭。


ダンス講座の発表から。




青空のもと、

生徒たちの表現がはじけていました。



そして、

日本の芸能から、おなじみ「 島太鼓 」




つづいて、

休校期間中のJIYUTubeにもあった、

「 郡上おどり 」



はじめは、講座の生徒たちが円をつくっていましたが・・・



それが、二重になり・・・・



三重になり。

大きな円がひろがりました。






数学の展示へ




数学。積分。




英語。English Communication




高校2年生の英語では、ユダヤの歴史について。

これは、英語科だけではなく、

社会科と連動して授業がつくられていました。








高校1年生の廊下には、

一年間を振り返った

「 クラス内学習発表会 」の記録も展示されていました。




高校1年生の社会のレポート。





レポートや展示には、

思ったこと、感じたことをポストイットしていきます。





2日目は、

中学生も高校の展示を見る時間ができ、

レポートにポストイットをしている中学3年生たち。




つづいて、

日本語。















たくさんの文学作品を3年間でとりあげ、

読み込んでいきます。




そして、

単元ごと、クラスごとに


作品集をつくるのです。




この展示を見ても、

どれだけ充実した時間だったかが伝わりますよね。



選択朗読講座の発表。





人間生活科。













まわっていると、



これこれ、この人のおもしろいんだよ!

って、生徒が教えてくれます。





高校2年生の「 食 」では



もっとも身近な「 食 」のスペシャリスト。

自由の森の食生活部( 食堂 )の方に、

インタビュー。





知っていそうで、知らないあの食堂と、

教科がつながる授業がはじまりました。





図書館より。

今年から始まった「 YA ブックス講座」




そして、今年限りの「 ラスト・VOICE展 」






選択カバディ講座。




社会科選択講座の多目的ホール。



韓国講座や、





「 World Peace Lab. 」





2020年は、思うように活動できなかった

体験学習のまとめ。






そして、理科St.






廊下の左右には、

高校3年生の「 自然 」のポスターセッション。



選択化学より、

硫黄の異性体。




選択生物より、「 土 」



恒例、

土曜自然の3年生からのメッセージ。





ビオトープの管理。木道のお話





担当教員と、セッション。





「 展示が終わらないんだよ〜 」

と、2日目の朝まで展示を作り続けていた小岩井生態学の生徒たち。



2日目朝の仕上げ中。













実物や標本、模型を使って、展示解説をしてくれました。





金魚の透明標本をつくった個人展示。







美術科。








絵画や、






木工作品、




染織、






版画、



陶芸、





選択土曜美術。








先日焼いた炭も、ばっちり。






そして、クライマックは、

高校3年生の体育「 秩父屋台囃子 」


今年は、いつものステージではなく

表の特設オープンステージにて。






そして、今日。


卒業式に向けた、学習発表会の片付けの日でしたが、

自由の森学園サンバ音楽隊が、

浅草で演奏するはずだった曲を披露してくれました。





2日間を通して、

本当に忙しない、一年でしたが、

生徒たちの表情を見ていると、

ちゃんと何かをつかみ取っている様子を見ることができました。


もちろん100%には程遠い活動だったと思いますが、

こんななかでも、

生徒と共に作る授業がちゃんと展開できていたじゃないかなと感じました。



写真で紹介できたのは、ほんの一部でしたが、

自由の森学園の学習発表会の様子が、

少しでも多く伝わったらありがたいなと思います。



広報部

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター