中学 学習発表会が行われました。

昨日7日に、中学の学習発表会が行われました。


中学の学習発表会は、選択講座のある高校の学習発表会とすこし違い、

「 教科 」の展示作りに力を注いでいます。


またそれに加え、学年で1年かけて取り組んでいる

「 森の時間 」( 総合 )の発表があります。




今回は、そのうちのいくつかの展示を紹介します。

まずは、



中学1年生の美術から。

街を描いています。



こちらは、中学3年生。

3年生は、絵画、木工、染織のうちから自分で選んで受講します。





中学2年生の木工。 木の器





教室では、数学の授業を生徒が保護者に向かってやっている最中でした。




お隣の部屋では、同じく保護者に向かって理科の種子の授業を。




プレ発表で前日にお邪魔した、中学3年生のテーマ学習「 林業 」では、

今日も、ブラッシュアップされたお話を保護者のみなさんへ。



奥では、この授業と発表をつくった生徒たちが、

もーうれしく、 楽しくなっちゃって、

ピースサインをしています。





日本語の、作品集の展示。




理科の授業ノートの展示。

同じ授業を受けているはずなのに、ノートはひとりひとり全然違うのです。





体育館では、( 本当は、1日の一番最初のプログラムでした。)


英語の劇。


「 Alice in Wonderland 」を中学1年生が。


Alice 、アリス、アリス。アリスでハナフダ?カタナ?


このクラスは和製ありすを想像して、物語を作ったそうです。





中学1年生 体育より、「 ぶち合わせ太鼓 」




中学2年生 「 御神楽 」




3年生 「 朴の木沢念仏剣舞 」




そして、最後に音楽。

学年、そして全体合唱で学習発表会のしめくくり。




ここの紹介できたのは、ほんの一部だけで、申し訳ないくらいで、

もっともっと熱のこもったいい時間でした。

10時から始まり、夕方までと、ながーい1日でしたが、

それでも全然時間が足らないくらいの内容でした。


なので今日は片付けの日ですが、朝から生徒たちは、見に行けなかったところを

見て回る時間をとって片付けをしました。



写真を撮って回っていると、やっぱり、「 ここを撮って欲しい!! 」

という声がかかります。


自分が取り組んだことを見て欲しいし、伝えたくなるものなんですね。

「 みて、みて!聞いて! 」

これは、ある意味、高校生よりもストレートな形で表されます。


そんな声かけに反応しながら回っていると、

想像もしていなかった生徒が

びっくりするような発表をしていたりして、

いい意味で裏切られたりした1日でした。


でも良く考えたら、学発の日の1日間ではなく、準備の日もそんなだったし、

そのまえから当日の後まで数日にわたって、

学びをふりかえり、そこからあらたな学びが生まれていく

そういう数日間だった気がします。



学びのまとめ っておもしろい!!


ね。



学習発表会、おつかれさまでした。

ほんとにいい学発でした。


てつひさ

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター