師走の調理実習。

気が付いたら師走も中頃。


高校2年生の人間生活科の授業にお邪魔して来ました。




師走に調理実習といえば?

ちょっと予想しながら見てくださいね。



泥付きの根菜。




それを、とんとんとんと乱切りに。





グツグツ煮込んで、

一品は完成が見えましたね。




2品目。



にんじんと大根を千切りにして、

もみもみ。



なるほど、なるほど。




3品目は、



ゆでてから、裏ごししています。


そして、


みりんなどを加えて、

ヘラでなめらかになるまで火にかけて完成。





3品が完成したので、

お皿によそっています。




完成して、

みんなで写真を。





さて、

師走のこの時期。

そして、この3品。



何を作ったのかわかりますか?







答えは、

こちら。


手前から

なます、炒り鳥と、きんとん。



そう、おせち料理です。





さすが

いろどりもきれいですね。



今は、なかなか家では作らないよ、、、

というものかも知れませんが、


あらためて、

手作りのおせちで

お正月を迎えるのもいいなぁと思いました。



うちも、

一品だけでも作りますかね・・・。




広報部

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

アクセスカウンター

2,018,343