2024年もあと少し。
2024年もあと少しですね。 2025年の25という数字の区切りに すこし驚き?を感じます。 今日歩いていたら、 こんなところにマンリョウ( 万両 )の木が。 真っ赤な実もなっていて、 お正月っぽい。 センリョウ( 千両 )と共に、 縁起物ですね。 そう、こんな足元にも 素敵なことが、 ものがあるんだなぁ。 っていうのが 毎日そこここで起きている自由の森学園。 災い転じて、難を転ずる ナンテン。 これはこの前、 林業講座の生徒が夜なべして作った リース。 今、屋根の工事をしている 体育館の空。 なにげないこの景色すら なんと青空なことか。 3行日記、 ほぼ日日記を目指し この自由の森日記 (新) は 2017年4月始まりから8年目。 「 いつもみているよ!」 とか、言ってくださったり 「 いいね! 」してくださったり、 実はこっそりと4月から書いている人が 変わっていたり 最近は複数人で書いていたりして、 そんなこともあり、 「 え、この人が書いているの! 」 とか驚いてくださったり。 なかなかほんとうのことが伝わりにくいこの社会と この学校。 少なくとも、 「 ここの話は本当だから見てね。」 と誰かに伝えてもらえるような自由の森日記をめざして。 自由の森学園は、 おかげさまで 今年11月に 創立40周年を迎えました。 変わることと、 変わらないこと。 まだまだ 学校をつくりつづけます。 また、2025年も自由の森学園と、 自由の森日記をよろしくお願いいたします。 広報部