ねぶたづくりの仕上げ?


中庭に集合。



焚き火をかこんで

ねぶたづくりの仕上げです。



仕上げ??




今年の高校1年生のねぶたは、

竹と番線針金でつくった

竹ねぶたでした。



その竹の部分を燃やして、


ねぶたづくりの仕上げの日だったんです。



というのも、

高校1年生のねぶたづくりの始まりは、



ねぶたの竹を取りに行った後、

学年みんなで、

流しそうめんから始まりました。



なので、

仕上げも学年で。




せっかく火を起こしたのだから・・・





マシュマロ焼いたり、





お芋を焼いたり。




おいしい仕上げでした。





気がつくと、

日も短くなりましたね。




でも、

みんなで火をかこみ

ポカポカ。





こういう余白の時間って大事ですね。

学年でとってもいい時間になりました。





高校1年生学年

広報部

このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2025チョー!唐揚げが無事に終了しました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター