スタディーツアーの行き先は?
スタディーツアーの行き先は?
少しだけ小降りになったので、
とか、
うっまたきた!!
とっても、
群馬県、
玉原高原のブナの森へ行ってきました。
ここは、
都内から最も近いブナの森として、
有名なところです。
今回は、
林業講座のメンバーで、
秋の紅葉のブナの森を訪れようということです。
夏のブナの森は、
白神山地でたっぷりと見たので、
秋のブナの姿を見にきました。
さっそく
ブナの巨木の前でいろいろなお話。
盛夏のブナも、
みずみずしく綺麗でしたが、
やはり、
秋の紅葉のブナも素敵です。
今回、
もうひとつとっておきの
素敵がありました。
すでにちょっと見えていますが・・・、
まっ白。
スタディーツアー始まって以来の
雪の中の学び。
少しだけ小降りになったので、
雪遊び。
岩を抱き込んで生えていたアオダモ。
「 トチの実だ。 」
とか、
周りを見る余裕が生まれてきました。
途中、まさかの吹雪で寒すぎたけれど、
すてきな森の散策になりました。
最後に、
玉原湿原へ。
ブナの森に囲まれた湿原。
4haほどの小さな湿原ですが、
いつまでも草原のまま・・・。
というのも不思議な感じがしますが、
それが高層湿原たる所以。
ゆっくりとはなりませんでしたが、
昼食と、
あったかい飲み物を飲んで・・・
!!!
うっまたきた!!
雪の壁。
向こうの白いのは雪の壁です。
急いで撤収。
無事に駐車場まで到着しました。
帰路へ。
最後に振り返ると、
さっきまでこの旅を振りまわしてくれた?
白い壁からはっきり、にょっきり
虹がはえていました。
とはいえ、
秋の紅葉のブナの森と、
関東ではあるけれど、
ほぼ日本海側の気候の玉原高原。
少し先取り、気まぐれな吹雪も堪能して、
体験と学びの多い
贅沢なスタディーツアーになりました。
みんな風邪ひかないでね。
林業講座
広報部