6月18日はなんの日か知っていますか?
6月18日は
40年間
みなさん
なんの日か知っていますか?
40年間
「おいしい」「安心安全」
も大切に食の在り方を追求し続けている食堂です。
そんな18日に
そんな18日に
MOA農産販売さんから
奈良県吉野郡にある菊池果樹園さんの梅が
梅の種類は
「 白加賀 」といって、
やや黄緑がかった皮と
しっかりした果肉が特徴の梅です。
南高よりも少し小粒。
果肉は繊維が少なく、緻密で肉厚で、
酸味が強く爽やかな味わいで梅干しにも向いているようです!
梅といっても、
本当にたくさんの品種があるので、
いろいろな梅でつくってみながら、
好みの梅干しをみつけていくのも楽しいかもしれませんね!
この梅は梅干し用。
この梅は梅干し用。
今日は生徒食生活委員の子たちと一緒に
梅のおしりは傷みやすいので、
今回の梅干しは、
34kgつけようかと思います。
塩を振りかけたら、
しっかりと重しをのせて
梅酢が上がるのを待ちましょう。
梅酢がしっかり出たら、
もみしそを間に入れながら、
8月の土用干しまで保管します。
残りの梅はなににしましょうかね。
梅ジュースもいいですね。
生徒食生活委員と一緒に
なにをつくるか決めてもいいですね。
みなさんも梅の実が成る季節、
みなさんも梅の実が成る季節、
是非梅の木を見上げてみてくださいね。
食生活部
生徒食生活委員
ESD Lab.