脱穀をしました。




先週、森の時間で田んぼの稲刈りをした中学1、2年生ですが、先日は脱穀を行いました。







1週間、干された稲穂から、脱穀機を使ってお米を取っていきます。






この道具は足踏み式で、片足でペダルを踏むと回転し、そこに稲を当てるとバラバラとお米が弾けるように飛んでいきます。



そのお米のシャワーを浴びながら、ブルーシートにたまったお米を集めます。






頭に降りかかるお米も気にしません。



そして、この状態では実りのよくない軽いお米や、稲のかけらも入っています。



なので唐箕(とうみ)という機械で風を当てて、お米だけを分けていきます。







風で噴き出る籾殻たち。






すごい勢いで飛び出してきます。




こうやって収穫できたお米は、いくつかの大きな袋に集められました。




次はいよいよ収穫祭の餅つきです。





中学1.2学年団



このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

アクセスカウンター

2,018,388