中学学習発表「会」
昨夜に続いて、
「 誌面中学学習発表会 」です。
中学学習発表会も、
高校学習発表会に準じて行われました。
中学三年生のみ展示をしました。
中学卒業式の午後、美術棟に作品の全てを集めて
そこで見合う会を行いました。
中学は、高校よりももっと厳しい条件でした。
それは、通年、最後の一週間を特別時間割にして、
学習発表会の準備、学びの深め合いをしています。
そのための授業をしたり、発表の道具をつくったり、
展示物をつくったりしている期間なのです。
ところが、それがまるまる無くなってしまった訳なのです。
展示物云々より、その学びが深まる大事な一週間を
失ってしまいました。
この一週間に生徒たちの表情ががらっと変わるものなのですが。
本当に勿体無かったです。
ですので、展示物もほぼ完成しておらず、あるものだけで
やるしかない状況でした。
「 でも、あるのなら展示をしよう!! 」
と、卒業式前日に、
数名が準備に訪れ展示をしました。
準備が十分にできてはいない展示なのですが、
「 誌面中学学習発表会 」の始まりです!
美術 染織 ( 裂織り )
木工 椅子を作る
人間生活科
中学3年生 テーマ学習より
中学3年生では、1年次より取り組んできた
森の時間( 総合的学習の時間 )のまとめとして、
生徒たちといっしょに、例年3から4つのテーマを考え、
クラスの枠をなくし、各テーマに分かれ学びを深め
発表・展示することをしています。
今年は、
1.地元の食について学ぶ
2.木の家を作る
3.学校交流
4.いきもの観察
でした。
地元の食について学ぶ
木の家を作る
学校交流
化石観察と、植物のいろあそびと、ガイライセイブツ班に分かれて取り組みました。
化石掘りから
いかがだったでしょうか?
準備期間がまったくなかったのですが、
その中でも、「 展示したい!」
「 ちゃんとやって終わりにしたい 」
という思いがたくさん詰まった展示になっていると思います。
まもなく、4月を迎えますが、
1日1日を大切に学びをつくり続けなければいけないなと
考える、最近の数日間でした。
「 見られなかった・・・ 」という方も
居ると思うのですが、この日記で見ていただけると助かります。
さて、2020年度は、
どんな一年になるのでしょうか??
誰にも予測がつかない事になっています。
早くだれもが健康に、安全にすごせるようになり、
早く生徒たちと、安心して学校づくりを
再開出来ればいいなと願っています。
「 誌面中学学習発表会 」です。
中学学習発表会も、
高校学習発表会に準じて行われました。
中学三年生のみ展示をしました。
中学卒業式の午後、美術棟に作品の全てを集めて
そこで見合う会を行いました。
中学は、高校よりももっと厳しい条件でした。
それは、通年、最後の一週間を特別時間割にして、
学習発表会の準備、学びの深め合いをしています。
そのための授業をしたり、発表の道具をつくったり、
展示物をつくったりしている期間なのです。
ところが、それがまるまる無くなってしまった訳なのです。
展示物云々より、その学びが深まる大事な一週間を
失ってしまいました。
この一週間に生徒たちの表情ががらっと変わるものなのですが。
本当に勿体無かったです。
ですので、展示物もほぼ完成しておらず、あるものだけで
やるしかない状況でした。
「 でも、あるのなら展示をしよう!! 」
と、卒業式前日に、
数名が準備に訪れ展示をしました。
準備が十分にできてはいない展示なのですが、
「 誌面中学学習発表会 」の始まりです!
美術 染織 ( 裂織り )
絵画
木工 椅子を作る
人間生活科
数学科
理科 ( 力学 )
ペットボトルロケット
竹とんぼ
気象 ( 海風について )
イオン( 海が塩辛いのはなぜ?)
中学3年生 テーマ学習より
中学3年生では、1年次より取り組んできた
森の時間( 総合的学習の時間 )のまとめとして、
生徒たちといっしょに、例年3から4つのテーマを考え、
クラスの枠をなくし、各テーマに分かれ学びを深め
発表・展示することをしています。
今年は、
1.地元の食について学ぶ
2.木の家を作る
3.学校交流
4.いきもの観察
でした。
地元の食について学ぶ
竹ドーム
学校交流
自由学園と、明星学園に行き、
学校交流をしてきました。
その時の様子を見ることができました。
いきもの観察コース
化石観察と、植物のいろあそびと、ガイライセイブツ班に分かれて取り組みました。
化石掘りから
二枚貝の化石
ハムシの化石
ブックカバー
いかがだったでしょうか?
準備期間がまったくなかったのですが、
その中でも、「 展示したい!」
「 ちゃんとやって終わりにしたい 」
という思いがたくさん詰まった展示になっていると思います。
まもなく、4月を迎えますが、
1日1日を大切に学びをつくり続けなければいけないなと
考える、最近の数日間でした。
「 見られなかった・・・ 」という方も
居ると思うのですが、この日記で見ていただけると助かります。
さて、2020年度は、
どんな一年になるのでしょうか??
誰にも予測がつかない事になっています。
早くだれもが健康に、安全にすごせるようになり、
早く生徒たちと、安心して学校づくりを
再開出来ればいいなと願っています。
広報部