投稿

イメージ
 11月23日(土)に迫った 公開教育研究会では "テーマ別分科会"というパートがあります。 今年も、すてきな企画書が集まり、冊子になりました。 生徒も教員も、自らの気になる話題について 企画を立ち上げて、 話し合いの場をつくります。 水曜日のホームルームの時間を使って 企画者たちは自分の考えたテーマについて 宣伝をしました。 100年後に自由の森は存在するのか……? などなど 魅力的で気になる企画ばかりです。 同じ日の放課後には、 公開研前の最後の企画者会議。 どうにか来てください……!と 祈っている人たちも見えますね。 企画者たちは熱く、丁寧に テーマ別分科会に向けて準備を進めています。 ぜひ、ゆっくり話しに来てください。 広報部 F

「かわせみ」お菓子の出張販売

イメージ
 日高市にある「障害福祉サービスかわせみ」のみなさんが 自由の 森学園に来て、お菓子の出張販売をしてくれました。  販売しているのは クッキー、ラスク、シフォンケーキ、フィナ ンシェ、パン、パイ菓子などなど。 これらは「かわせみ」で働いて いる障がいを持った「仲間」たちの手作りです。 「障害福祉サービスかわせみ」は 地域に開かれた障がい者施設と して 日高市内の6か所の事業所で様々な活動をしています。 中には、地域の人たちが利用しているベーカリーカフェ「 ふわふわ」や 軽食喫茶「わくわく村」などがあり、 今回はここで手 作りされているお菓子を中心に出張販売していただきました。 選択講座「福祉の現場へ」では 15年以上前から「かわせみ」に 見学・交流をさせてもらっています。 かわせみの仲間たちが手作り をしている お菓子・スイーツのおいしさを自由の森のみんなにも知 ってもらいたくて、 今回のこの「出張販売」を企画しました。  12時45分から販売開始、すぐにこの行列です。 「福祉の現場へ」のメンバーもお手伝い。 手作りのお菓子は完売! 生徒のみんなからは「おいしかった」「また来てほしい」などの声が・・・・・・ 大好評でした。 この「おいしい交流」を続けていきたいな と思っています。  選択講座「福祉の現場へ」新井

どこどこ

イメージ
日記のネタを求めて 散歩をしていたら 普段は閉まっているドアが いくつか開いていました。 さて、これらはどこのドアの先にあるのでしょうか。 自由の森の中に、未踏の地が残っていました。 広報部 F

音楽祭づくりがはじまります

イメージ
月曜日の放課後、 全校集会がありました。 今年の音楽祭のテーマは 「マッチばこ」 いつにも増してあたたかい行事が できあがる予感がします。 広報部 F

足尾スタディツアー

イメージ
埼玉県民の日の休日を利用して 林業講座と土曜林業の合同スタディツアーに行ってきました。 行き先は足尾。   足尾銅山の精錬の過程で排出された亜硫酸ガスの影響などで森を失 った山に、木を植えます。 足尾に緑を育てる会のレクチャーを受けて 一人一本ずつ植樹をしました。 講座が足尾に行き始めたころに比べると、 だいぶ植林がすすみ、 若い木々が育っています。 それでも、 100 万本の目標に比して、まだ 30 万本くらいだそう です。   その後、廃村となった旧松木集落まで足をのばしました。 道沿いに、いくつかの墓石が残されています。 周辺では、二ホンシカやサルがしばしば現れ、 自然が戻ってきていることが感じられました。   足尾環境学習センターでは職員の方からお話しを伺います。 この方は、足尾精錬所で働いていたそうです。   その後、旧本山神社まで登りました。 橋が腐って落ちていて、苦労しました。   登り口には、鉱夫たちが使ったであろう風呂場が残っていました。 林業講座 鬼沢

Jiyucolor 自由色2024に行ってきました。

イメージ
Jiyucolor 自由色2024に行ってきました。 「 Jiyucolor 自由色 」ジユーカラーは、 自由の森学園という場を共に過ごし、 アーティストとして活躍されている卒業生の グループ展です。 なんと今年で10周年。 今年は、1期生から36期生までの 過去最多48名の作品が展示されています。 詳しくは公式FaceBookをご覧ください。 https://www.facebook.com/jiyucolor?locale=ja_JP 先日うかがうと、 ちょうどギャラリートークが始まったところ。 1期生から36期生までの幅広い方々なので、 テーマや作品、表現手法など本当にさまざまです。 あれやこれや眺めたり触ったり、匂いを嗅いだり。 観ていただいた方々も興味津々の作品たち。 4階から1階までの展示スペースを 隅々まで。 1時間越えのギャラリートーク。 明日もワークショップなどが用意されていたようです。 (聞くところによると、予約いっぱいになってしまったとか・・・   でも、その様子を眺めることはできますよ。) ここで、たくさん紹介しすぎちゃうのも勿体無いので、 ぜひ、明日( 土曜日 16日)、最終月曜日(18日)の2日間、 ターナーギャラリー(東京都豊島区南長崎6-1-3)にお越しください。 日曜日はギャラリーのお休み日なので closeです。 お気をつけください。 入場無料です。 広報部

脱穀をしました。

イメージ
先週、森の時間で田んぼの稲刈りをした中学1、2年生ですが、先日は脱穀を行いました。 1週間、干された稲穂から、脱穀機を使ってお米を取っていきます。 この道具は足踏み式で、片足でペダルを踏むと回転し、そこに稲を当てるとバラバラとお米が弾けるように飛んでいきます。 そのお米のシャワーを浴びながら、ブルーシートにたまったお米を集めます。 頭に降りかかるお米も気にしません。 そして、この状態では実りのよくない軽いお米や、稲のかけらも入っています。 なので唐箕(とうみ)という機械で風を当てて、お米だけを分けていきます。 風で噴き出る籾殻たち。 すごい勢いで飛び出してきます。 こうやって収穫できたお米は、いくつかの大きな袋に集められました。 次はいよいよ収穫祭の餅つきです。 中学1.2学年団

アクセスカウンター