検出されてしまいました、、、
選択講座「サステナ・ラボ」
前回の記事 のその後です。
身近な川でのマイクロプラスチック調査をしてみようと、
自由の森学園そばの「千歳橋」下の川で魚釣りに挑戦したのが前々回の授業。
釣り上げたオイカワ・カワムツ・コクチバスの内臓を取り出して、
水酸化ナトリウム溶液に漬けること2週間。
今回は、たんぱく質分が溶解したこれらの検体を、
マイクロスコープを使って観察しました。この地点での調査は日本初とのこと。
結果は、、、
全ての魚から、マイクロプラスチックが検出されました。
繊維状のもの、マイクロビーズと思われる球形のもの、、、
どれも微小で肉眼では見えない大きさですが、
確かにそこにはいくつも存在していました。
どこから来る、どんなプラスチックなのか?
解決策は?
さらに学習しながら、今後生徒たちによる発表の場を作る予定です。
人間生活科