おとなりの第二小の子どもたちが遠足でやってきました。
昨日、
雨で順延になった、
おとなりの飯能第二小の低学年の子どもたちが
遠足で自由の森にやってきました。
それぞれにぶら下げてある
熊鈴の音が廊下に響きます。
展示室の水槽を食い入るようにのぞく子どもたち。
「骨部屋」で骨格標本にも興味津々。
高校3年生の音楽の授業では、
響きわたる歌声を聞きいたり、
美術棟では作品を見たり、
絵画と染織の授業を見学しました。
最後に木工の授業を見学し、
たくさんの端材をもらって、
大喜びでした。
広報部
埼玉県飯能市にある 自由の森学園中学校・高等学校の日常を 教員たちが紹介します。学校ブログです。
昨日、
雨で順延になった、
おとなりの飯能第二小の低学年の子どもたちが
遠足で自由の森にやってきました。
それぞれにぶら下げてある
熊鈴の音が廊下に響きます。
展示室の水槽を食い入るようにのぞく子どもたち。
「骨部屋」で骨格標本にも興味津々。
高校3年生の音楽の授業では、
響きわたる歌声を聞きいたり、
美術棟では作品を見たり、
絵画と染織の授業を見学しました。
最後に木工の授業を見学し、
たくさんの端材をもらって、
大喜びでした。
広報部