歴史研究サークルにお邪魔しました。

放課後、

なにやら、たのしそうな集まりを見つけました。 


火起こしが始まっていました。




このメンバーは、

歴史研究サークルのみなさん。



今年、中学1年生を中心に立ち上がった

新しいサークルなんです。



火を起こして、


鶏肉をチョッキン。


この手元にある包丁?は??





黒い、黒曜石のナイフ。



どう?切れるの?

の質問に、

「簡単に、普通に切れるよ〜 」って。







そして、

縄文鍋の出来上がり。



今日のテーマは「 縄文クッキング 」だったそうで、

火起こしから、入れる調味料まで

可能な限り縄文を目指したんだそうです。



シンプルな味付けでしたが、

時間をかけて作った縄文鍋は

とっても美味しかったです。



次は、何を作ろうかな?と

さっそく次の研究のネタを考えていました。



土曜日の放課後は

のんびりと、

こういう活動ができるのがいいですねぇ。




広報部

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

アクセスカウンター

2,017,462