高3日本の芸能スタディーツアー3日目
最終日は、富山をちょこっと観光。
現地に方におすすめしてもらった、
富岩運河のクルーズに乗りました。
運河の途中には、
日本で初めて国の重要文化財にも指定された
『 中島閘門 』があります。
上流と下流の2.5mの水位差を
調節するために造られた閘門は
まるで水のエレベーター!
扉が閉まり、水位がみるみるうちに
下がっていきます。
富山湾からは日本海がみえました。
アイスを食べてクールダウンしたら
路面電車で富山駅に戻って
旅を終えました。
日本の芸能講座では、
初めての富山スタディーツアー。
このおわらの歴史、踊り継ぐ人たちの思い、
八尾の町を知ることは、
越中おわらという日本の芸能を知るのに
大切なこと。
今回ご縁があってつながった踊り手の皆さん、
そして八尾の風景を胸に、
学び得たものをまた学校に持ち帰って、
私たちの『 越中おわら 』を
つくり上げていきましょう!
皆さんお疲れ様でしたー!
高3日本の芸能担当
岩下・内沼