投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

体育館耐震補強工事はじまる

イメージ
体育館耐震補強工事はじまりました。 大地震の際の落下防止対策のため、 体育館の天井ボードを撤去する工事が本格的に始まります。 案内されて体育館に入ってみると、 天井に届く巨大な足場が組まれており、 天井材の飛散防止のためにビニールシートで現場が覆われています。 普段は遠くに見えていた天井が、足場に登ってみると目の前に。 へこんだり、緩んだりしている様子が手に取るように分かります。 頭の上の板が、あの天井板です。 ステージ前面の壁 今日からボードの撤去作業が始まるそうです 。 後ろの扉からステージまで、フロア全面に足場の脚がずらーっと並んでいます。 危険なので、生徒のみなさんはのぞきに行かないで下さいね。 9月の始業の会には、工事を終えて使える予定です。 鬼沢 真之

白神山地への恩返し。

イメージ
白神山地への恩返し。 ブナのこずえからの木漏れ日。 岳岱自然観察教育林のみちばたにて。 最終日。 お世話になった白神山地への恩返しをしました。 土嚢( どのう )袋に砂をめいっぱい詰めて。 しばり方を、斎藤さんに教えていただき、 軽トラの荷台に、ひとり1個とちょっと。 20数個をのせて、 いざ、田苗代湿原を目指して、街からいつもの林道の終点へ引き返します。 途中、くるみ台野営場、岳岱自然観察教育林を通り、約1時間の道のり。 そして、林道終点、 駐車場から土嚢をかついで、田苗代湿原に向けて!! 重い!! しばらく歩いた、先。 雨降るとぬかるむ場所へ。 雨が降りぬかるむと、登山者はそこを避け、 登山道の端を踏むようになる。 そこに土嚢を敷くと、雨が降ったとしても登山道以外を 踏まず、周りの植生を守れるようになるんです。 こんな大変なことは、ボランティアを募ったって誰もやってくれない。 自由の森学園の生徒だからこうやってやってくれる。 ほんとうにすごい。ありがたい。 と、斎藤さんのお話。 土嚢を敷き終わった登山道。 こうやって、すこしでも白神山地の環境を守れるなら、 やりましょう!来年も土嚢運びをやります!! と、宣言して来ました。 重かったけどさ、敷く意味と、敷き終わったこの風景を見たら、 これ、やれるでしょ。 そのあと、少し時間ができたので、岳岱へ。 「 ちょっとまってろー 」 と、言葉を残して軽トラで、ビューーンと出かけた斎藤さん。 帰ってくると荷台には、オオイイタドリの茎。 ノコギリでギコギコ切って びっくりするほど良く鳴るイタドリ笛を作ってもらいました。 あまりに鳴るのでたのしくって、みんな酸欠。

陸上部から大会の報告

イメージ
陸上部から大会の報告です。 7月22 日、23日の2日間、中学校の県大会が 熊谷運動公園陸上競技場でおこなわれ、 中学1年生の 吉岡楓花 さん が大健闘を見せてくれました。 気温40度近いなかで行われた1日目の走り高跳びでは、 自己記録を大幅に更新する1m48を見事にクリアー、 60人が参加したなかで1年生ながら17位に入りました。 1年生ではトップの記録です。   2日目は41度の猛暑の中、1年生100mに出場。 89人が参加したなか決勝進出はなりませんでしたが、 走った組で3着、13秒67の自己新の走りでした。 写真の第 4 レーン(  右から4人目 )ゼッケン343が吉岡楓花さんです。 2日間とっても暑いコンディションのなか、よくがんばってくれました。 また走り高跳びでは 埼玉県強化指定選手 に選ばれ、 9月から熊谷で行われる、県の練習会に参加することになりました。 これからも応援よろしくお願いします。                                     横手

ありがとう!白神山地!!

イメージ
林業スタディツアーは、全てのプログラムを終えて、 そろそろ大館能代空港から帰路となります。 台風の?羽田に向けて!! ありがとう!白神山地!! また来るから。 てつひさ

白神山地の歩き方

イメージ
白神山地の歩き方。 白神山地は、手付かずの原生林。 歩くには、登山道もなく藪漕ぎをするしかありません。 これは、本当に骨の折れる山登りです。 ではどうやって歩くのか?? そう、 奥地まで伸びる沢をさかのぼるしかありません。 それが正解です。 写真中央の、菅沼さんにそう教えてもらいました。 森林で育まれる澄み切った、つめたーーーい!!!!水の中を進みます! 膝下くらいまでならいいのですが、 もうここまでくると、冷たいっ!!! 森林と水の切っても切れない関係。 そこに棲むイワナ。 川からは、また違った森林をみることができました。 今日から、あの「 くるみ台 」を離れ、藤里の街に降りて来ましたよ。 今朝の、くるみ台野営場。 我々以外には、だれも泊まっておらず、 のんびり撤収。 んーーー。 便利な街にいるはずなんですが、 、、、、もうあの野営場に戻りたいぞ。 という声を何度も聞きました。 確かに。同感です。 明日は最終日。 田苗代湿原にもう一度、 土のう袋をかついで、今回の恩返しをしに行きます。 最後まで、白神山地を堪能します!! てつひさ

世界遺産地域。小岳へ登頂!

イメージ
白神山地、秋田県の小岳に登頂してきました。 小岳は、白神山地世界遺産地域のギリギリの縁にある 1000mほどの山です。 高木の生えられない限界を越えると、背丈以下の尾根をあるき、 振り向くとそこは、もう世界遺産地域。 この尾根の左はすでに世界遺産。 正面に二ツ森山。 20年前は真っ白な、本当に真っ白な風景でしたが、 20年越しで出会うことが出来ました。 野営生活、3日目ですが、 みんな元気に楽しんでいます。 てつひさ

田苗代湿原から岳岱( ダケダイ )へ

イメージ
田苗代( タナシロ )湿原から岳岱( ダケダイ )へ。 まずは、リクエストの涼しげな風景を。 野営場の目の前の川です。 そこから上流へ。 田苗代湿原へ。 岳岱( ダケダイ ) 400年のブナ。 変わらず、待っていてくれました。 こんな感じで、 林業スタディーツアー、2日目。 順調に。 快晴です。 夜は、寒いくらい。 てつひさ

食生活部の「 第2回 食生活講座 」が行われました。

イメージ
食生活部主催の 「 第2回 食生活講座 」が行われました。 今回のテーマは、 きゅうり。 を使った、 ピクルス。   「 野菜をおいしく保存する     〜 きゅうりのピクルスを漬けよう 〜 」 茹でたきゅうりをビンに詰めます。 そして、ピクルス液を。 完成すると、こんな感じになります。 以前、食堂のストックを撮らせてもらったものです。 今後の講座は、食生活部のHPに掲載されますので、 そちらをご覧ください。 食生活だより。( 第3回講座については、更新をお待ちください。 ) てつひさ

ベースキャンプ設営

イメージ
このスタディーツアーのベースキャンプを設営しました。 ここで3泊4日。 「 くるみ台国設野営場 」です。 「 懐かしい 」と思われる方もいるんじゃないか・・・ と。 ほとんど変わっていません。 「 野営場 」です。 ささっと、夕食を作り、 さきほど 夜のミーティング。 今日のまとめと、明日のスケージュールの確認をしました。 ちなみに、ここは、「 圏外 」 なので、街まで、電波を拾いに。 忘れ物があっただけなんですがね。 こちらは、びっくりするほど涼しいです。 今夜は、いい時間を過ごせそうです。 てつひさ

アクセスカウンター