投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

体育館の前にハスの池をつくりました。

イメージ
高校生が、体育館の前にハスの池をつくりました。 池をつくったというより描いただけじゃないか・・・ ですよね。 ところが、これは、土曜絵画の授業。 3Dアートのルディ( Rudy Kistler )さんが今年も来てくれて、 ルディさんの授業なので・・・ ある一点から見てみると・・・ みごとに、池が出現しました。 綺麗な水で、 鯉もダンスしていますよ。 明日、お越しの際はぜひ。 てつひさ

森のフェスティバルは明日ですよ。

イメージ
「 森のフェスティバル 」は明日ですよ。 10月1日 10時30分から16時30分まで。 森のフェスティバルのチラシはこちらから いま、着々と準備が進んでいます。 同窓会ブースもありますよ。 森フェス恒例の・・・ 大人気 「 小岩井鐵道 」!! 体育館前の池に落ちないように気をつけてくださいね。 明日は、池の鯉がみんなを迎えてくれるはずです。 てつひさ

ドングリ

イメージ
ねぇ、どんぐりクッキー作りたいんだけどさぁ、作ったことある? どうやって作るの? と、生徒がひとり。 ちょっと懐かしいなぁと思いながら、 ドングリをすり潰して水に浸したらでんぷんが取れるよ。 でもちょっと違うなぁって感じの生徒。 「 んー、混ぜるだけみたいなそんな感じのできないの? 」    なるほど、できるけどとりあえず、     どんぐり拾ってかじって来てみてみたら? 「 わかった〜。かじってくる〜。 」 というやりとりの数分後 「 なんかすごい渋いんだけど・・・あれはたべられないよぉ。」     いいね〜。そう「あれ」はそのままじゃ食べられないやつなの。 「 っていうことは、「あれ」じゃない食べられるのもあるって事? 」     じゃ、そこから先は探しておいで。      家の近くの公園にもあるぜ、食べられるドングリ。 「 わかった〜。できたら持ってくるね〜 」 こんなやりとりが、最近の楽しみ。 ドングリ、見つかったかな。 てつひさ

新しい教室での授業がはじまりました

イメージ
教室改修工事、先週末に工事がほぼ終わった教室に高校 2 年 1 組が移動しました。 教室がほのかな木の香りで包まれています。 大きく変わったのは、教室の後ろのロッカーと壁、そして天井です。 合板や合成接着剤を使わず、無垢のスギ材で作ってあります。 生徒用ロッカーは、これまでの引き出しではなく、 通学で使うバッグを収められる大きさになりました。 地震などで開かないように、押して開ける扉になっています。 天井もスギ板を敷き詰めました。これも塗装されていない無垢材なので、 湿度を適度に保つ役割をするそうです。 照明は、天井にはり付け型の LED にしました。 開閉しにくかったドアも、木のドアに変更。とても軽く滑るように動きます。 移動と同時に、ロッカーの表面に蜜蝋ワックスを自分たちで塗りました。 今後、高校 2 年生のフロアを順次工事していきます。 設計を担当した日高さんのブログで教室改修が紹介されています。 http://www.kirakunat.com/blog/ 鬼沢真之

収穫目前! 中学 森の時間より

イメージ
収穫目前ということで、 先週の中学、森の時間では、 かかし作り。 そうなんです、以前植えた稲がだいぶ頭を垂れるようになり スズメに食べられる前にかかしさんに見守りをお願いしようと。 稲わらも田んぼのご近所さんから分けてもらったり、 自由の森の田んぼからご近所の方との、繋がりがうまれているようです。 服と、帽子をかぶせて、顔を描いて。 毎年、この自由の森の生徒がつくったかかしを 楽しみにしてくれている方々もいるそうです。 たくさんのかかしができあがりました。 こんなかかしとか、 こんなかかしまで。 収穫まであとすこし。 見守りをおねがいします。 てつひさ

「俊じいとあそぶ会」

イメージ
谷川俊太郎さんが、また、やってきてくれました。 3年前にも来てくださって、そのときに 83 歳だということも知りました。 次の年に来てくれることになったのですが、谷川さんが風邪ひいちゃったり、学校の方もインフルエンザが流行っていて学級閉鎖をするクラスがいくつもあったりして、結局、その年は「俊じいとあそぶ会」を中止しました。ご年齢を考えるともう学校に来てもらうこともむずかしいとも思っていました。 3年前に中3だった人がいまは高3になっていて、3年前の谷川さんとあそぶ会をもう一度やりたいという話を聞きます。あのときの3年後だと 86 歳になっているはず。むずかしいと思っていましたが、ダメ元で連絡してみたら想像以上にお元気で、「いいですよ」と快諾してくださいました。 当日、タクシーでやってくる谷川さんを迎えるために外で待つ生徒から「もうすぐ俊じいが来るんだ」と電話をもらい、一緒に待っていると、谷川さん登場。谷川さんをもう一度呼びたいという子から、涙がぽろぽろ出ています。 谷川さんは「い」の真下のソファに座ってます 谷川さんサイン会 会が終わるとサインしてほしい人たちの行列ができました。 自分の持っている谷川さんの本を持ってきて、「サインを」という人たちもいるし、なんだかそのあたりにある紙でサインを求めたり。 今日谷川さんが座っていたソファは「いやいや貸してくれた音楽科のソファ」らしく、貸す条件として「谷川さんにサインをもらってこい〜」と、これもまたご快諾。 そういう事情を聞いた俊じいが、ソファのうしろにサインしてくれました。 「また連絡してね」と、お帰りになるときに言葉をもらいました。 もしかすると、来年も来てくれるかなぁ。 なかの。

もうすぐ稲刈り。

イメージ
学校の田んぼ、なかなかすくすく育っています。 稲刈りが楽しみです。 稲が育っています。

秋空と焼畑

イメージ
やっと、すがすがしい秋空になりました。 やっと、というか、もう、というか、残暑はどこへ?? とも言えますかね。 昼過ぎから、空気もカラッとしました。 そんな秋晴れの中、3階から見下ろすと、、、 高校生の選択自然の生徒たちが 焼畑と、そのあとソバの種撒きをしていました。 以前にも書きましたが、宮崎県の椎葉村から頂いて来た 5500年続く古来からのソバの種です。 あっという間に発芽するんですよね。 収穫の秋。読書の秋。 いろいろ秋は楽しそうです。 てつひさ

始業の会。

イメージ
とうとう、夏休みも終わり、 9月1日。 きょう始業の会でした。 両校長からのお話があったり、 夏休みは、こんなことしてたよっ という話がいくつもあったり、 やっぱりじっくりと取り組める時間って大事なんだな って思いました。 この写真は、サンバに参加した生徒たちの報告です。 サンバもちゃんと報告しなくちゃ、と思いつつ、 インタビューするタイミングがなかなか無く、 9月のスタートですね。 学園祭も立ち上がりそうです。 だんだん秋めいてくる9月も楽しんでいきたいな。 と思います。 てつひさ

アクセスカウンター