投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

突然、冬がやってきました。

イメージ
今朝の小岩井の畑。 霜がびっしり、まっしろでした。 突然、冬がやってきたような気がします。 そのはず、明日から師走でした。 広報部

クラスで歌う曲決まった?

イメージ
「 クラスで歌う曲決まった? 」 毎年恒例、 この頃の合言葉?になっています。 先日の水曜日のLHRあたりに、 ほとんどのクラスで、クラスで歌う曲が、 決まったようです。 さっそく今日から、練習が始まったんだよ。 って生徒が言ってました。 ここから約一ヶ月。 廊下や、音楽室や、中庭や、 いろーんなところから音楽が聴こえてくる。 そういう日々になります。 つくっていく過程が 本当にたのしいのです。 音楽祭2019は、 12月20日( 金 )、21日 ( 土 )の2日間です。 また、自由の森学園HPに 音楽祭2019特設サイトが設置されますので、 詳細は、そちらから。 広報部

ESD関連講座合同スタディーツアーに行ってきました。

イメージ
林業講座主催。 行き先は、さぞかし素敵な森がある・・・ 旧松木村。 現 栃木県日光市足尾町。 旧松木村とは、 足尾銅山の上流の集落。 谷の中は、見渡す限り荒廃した山肌。 関東で、これほど森のない山は他にないと思います。 ご存知、銅製錬の過程における 亜硫酸ガスの煙害のためです。 ツアーの最初に、 足尾環境学習センターでお話を聞いたり、 動画を見たり、事前学習をしました。 航空写真で、現在地と谷の深さなど、様子を確認しました。 その範囲の広さにびっくり。 その後、ゲートをくぐり、 「 足尾に緑を育てる会 」の方々と、植林をしました。 これまでの林業講座の合宿の際にも、 毎年お世話になっている、足尾に緑を育てる会 の方々です。 足尾に緑を育てる会のHPはこちら 今回植えたのは、 ハクウンボクと、ヤマグリの43本。 植樹の仕方を学び、 「 土 」と、水と道具が入ったバケツと 苗木を持ち、林地へ。 ここが、林地です。 足元には、たくさんの植樹された幼木が植えてありますが、 どれを見ても心配になるような姿です。 こんな、ガラゴロとした石をどけながら穴を掘り、 植えていきます。 心配になるような姿には、理由があります。 そもそも、ここは土壌がありません。 写真奥の方まで、つながって見える柵のような物は、 土が流れないように打った土留めで、 その段々畑の中に植えていくようなイメージです。 しかも、その土は、外から運び込んだ土です。 なので、バケツの中には「 土 」が入っていたのです。 有機物たっぷりの「 土 」を与えないと、 活着しないのだそうです。 こちらは、数年前に植えた林地。 2mから3mほどにまで成長しています。 植林を終えて、

スタディーツアーに出発です!

イメージ
スタディーツアーに出発です! 今回は、 高校選択、林業講座主催の 「 ESD関連講座 」合同のスタディーツアーです。 ユネスコスクール登録から、 ESD関連講座受講生の相互の連携を図る、 初の試みとなります。 関連講座として、 林業講座、環境学、選択生物、土曜自然、 小岩井生態学、選択タネ 等の周辺と、 いくつかの教科に声をかけて集まった 合同チームです。 また今回は、 普段、「 大人の炭焼き講座 」等で楽しんでいる 保護者の皆様も参加しています。 人数は、約50名! さて、空模様はちょっと心配ですが、 出発です。 行き先は? 林業講座主催なら、この時期だし さぞかしステキな森を見に行くかと思いますよね。 見事に裏切りますよ。 お楽しみに。 広報部

音楽祭2019 今年のテーマは??

イメージ
音楽祭2019 今年のテーマは?? 全校集会で大発表!! 各係の係長が、 何かを持ってステージに! そして、テーマの発表!! 音楽祭2019 今年のテーマは?? パズル! ピースを集め、 パズルをやっている時も、完成した後も楽しい。 そんな音楽祭になればいいなという思いが込められているそうです。 そして、全校集会の最後には、 全校みんなで、ピアノをまあるく囲んで 「 青空 」を歌っておしまい。 16時から、係会が始まりますよ! いよいよ始まりましたね。 広報部

第35回 自由の森学園 公開教育研究会が行われました。

イメージ
第35回 自由の森学園 公開教育研究会が行われました。 最初のプログラムは、 中学、高校の全クラスでの授業と、授業検討会。 そして、教科別の分科会が行われました。 午後からは、テーマ別の分科会。 今年は、12のテーマで話し合われました。 フロアから出たポストイットを整理中。   〜 自由の森のSOGIについて考える 〜  学校内居場所カフェ 自由の森の「本来の学び 」って何?! バイオマスボイラー導入についての分科会。 エネルギーで地域とつながる ~木質バイオマスボイラー導入の試み~ 3人の卒業生をお呼びして、 進路部主催「 生き方としての進路 」。 どの分科会も活発な討論が行われていました。 そして、 最後のプログラム。 合唱です。 中学1年生から、高校3年生までがステージで歌いました。 全校での合唱は、 空気が震えるほどで、本当に心が震えました。 ○自由の森学園の公開教育とは 自由の森学園は独自の教育を進めるため、教育の公開を原則としています。公開教育研究会は、日常行われている授業や諸活動の内容を広く公開し、市民や教育関係者、保護者などの方々に様々に検討していただき、実践の質を高めようとする取り組みです。すべてのクラスで行われている授業を公開するとともに、教科別とテーマ別の分科会が行われ、活発に議論されます。 本日、この公開教育研究会にご参加くださった皆さま、 足元の悪い中でしたが、とても活発な研究会となったことを 御礼致します。 また、多くの保護者の方々にお手伝いしていただき 公開研究会を円滑に運ぶことができました。 ありがとうございました。 そして、忘れてはならない、 生徒のみんな。 いっしょに授業や分科会、公開研究会をつくってくれて ありがとう。 みんなの姿が、

公開教育研究会、始まっています。

イメージ
公開教育研究会の午後の部が始まります。 広報部

進学説明会がありました。

イメージ
先日、中学生の内部進学説明会がありました。 高校進学を自由の森学園を選ぶひとも、 外の高校を選ぶ人も、 高校では、とてつもなく厳しい世界が待っているぞ! なんていう話ではなく、 いま世の中の若者たちは、何をおもって生活しているのだろうか? という話など。 いくつかあるクイズの選択肢に、 「 別にどれもなんとも思わないよね 」とかいいながら、 いま世の中の若者たちの答えの 意外さにみんなでびっくりしながら、 大盛り上がりの進学説明会。 話しているのは、高校校長の新井さん。 あと半年、ちゃんと充実した時間を過ごしてきてね。 とっても学びのある時間でした。 広報部

第35回 公開教育研究会は、いよいよ明日です。

イメージ
第35回 公開教育研究会は、いよいよ明日です。 みなさまのお越しをお待ちしております。 詳細については、 以下をご参照ください。 公開教育研究会 特設サイトはこちら 広報部

なに歌う?

イメージ
なに歌う? 学年合唱でのこと。 公開研でさ、歌う曲何にする? 今年は、これと、これと、これ歌ったけど。 じゃあ、これ? はーい。 じゃあ、これ? はーい。 じゃあ、これ? はーい。 じゃ、これとこれにしよう。 「 歌いたいからこれ歌う。 」 いいなぁ。 そうやって「 歌う 」がつくられているんだなぁ と、そういう瞬間でした。 広報部

公開教育研究会の全校集会をしました。

イメージ
公開教育研究会の全校集会をしました。 パンフレットも完成しました。 今日の全校集会は、 テーマ別分科会の提案者から、テーマの論点について 紹介してもらいました。 テーマは、全12テーマ。 みなさん、どこにいきます? 広報部

第35回 公開教育研究会のお知らせです。

イメージ
とうとう、今週末に迫ってきました、 第35回 公開教育研究会のお知らせです。 本学HPのトップページの特設パネルから、 お知らせを見に行けるようになっています。 ※記事の下にリンクを貼りました。 公開教育研究会について 自由の森学園は独自の教育を進めるため、教育の公開を原則としています。公開教育研究会は、日常行われている授業や諸活動の内容を広く公開し、市民や教育関係者、保護者などの方々に様々に検討していただき、実践の質を高めようとする取り組みです。すべてのクラスで行われている授業を公開するとともに、教科別とテーマ別の分科会が行われ、活発に議論されます。 今年度は、生徒と教師によって学校生活について議論する「校内研」が先立って開始されており、そこで話し合われた内容を踏まえた公開教育研究会が行われます。 自由の森学園へ入学希望の皆さまへ。 公開教育研究会は、全6学年のすべての授業を公開しています。 日々、どのような様子で授業が行われているか、 どのような想いで授業がつくられているかなどを、 実際に見ることができます。 また、教科別に今考える課題について語り合う「 教科別分科会 」や、 学園での生活の中から生まれるテーマや課題について考える 「 テーマ別分科会 」などがあります。 公開研究会の締めくくりには、 講堂ステージにおいて、学年合唱もあります。 入学希望の皆さまと、同伴の保護者の皆さまは 無料でご参加できます。 ぜひ足をお運びください。 公開教育研究会についてや、スケジュール、 スクールバスダイヤなど、 詳しくは、 公開教育研究会特設サイト ↓よりご確認ください。 公開教育研究会特設サイトはこちら お待ちしております。

やっぱり綺麗なので。

イメージ
やっぱり綺麗なので、 載せちゃいました。 そうそう、 クサギの実。 袋いっぱいクサギの収穫。 クサギは、伐開して割とすぐの場所や、 林縁が好きな植物。 なかなかそういう場所も少なく、日の短いこの時期に大変です。 実のつきも、 場所によっては、もう落ちてしまっているところもあるし、 まだ、今花が咲いているところも。 ん〜もうちょっと欲しいな。 ただ、手がクサギの匂い・・・。 私は、そんなに嫌いではありませんが・・・。 広報部

なにしてるの?

イメージ
なにしてるの? 土曜日の3時間目。 高校生がビオトープで。 メジャーで、ビオトープの計測をしていました。 理科室前のデッキでは、 ダボ用の丸棒の角を落としている生徒。 穴を開けている生徒。 なるほど。 ビオトープにかける木道の製作だったんですね。 いよいよビオトープに、新しい木道ができそうです。 たのしみ! 高校選択「 土曜自然 」からでした。 広報部

音楽祭がはじまりましたよ。

イメージ
音楽祭がはじまりました。 もちろん、その準備です。 準備というか、「 音楽祭やろうよ! 」 と言うことがはじまりました。 そして、この風景。 昼の食堂前ですが、 みんな右のガラスの方を向いて何をしているのでしょうか?? その視線の先には、 モニターが用意されていました。 そう、 音楽祭実行委員のひとたちが、 以前の音楽祭の様子をモニターに映しているのです。 はじめて音楽祭をつくる学年は、 自由の森の音楽祭を知らないから・・・。 そうですね。 イメージを膨らまして、いい音楽をつくって 楽しめるといいですよね。 まだ、これから数日間、 朝の正面玄関や、食堂前などで映像を流してくれるそうですよ。 ぜひ、観てください。 広報部

中学生&高校生のみのチームが全日本3位! マイナースポーツ「カバディ」に新時代

イメージ
中学生&高校生のみのチームが全日本3位! マイナースポーツ「カバディ」に新時代 と、題して、 自由の森学園のカバディチーム 「 ジモディ 」が Yahoo! NEWS に掲載されました。 Yahoo! NEWS はこちらから 実際に大会を観戦して、 非常に丁寧に取材をされて書かれた記事になっています。 今後も、「 ジモディ 」と「コイワイ613 」の応援をお願いいたします。 広報部

アクセスカウンター