投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

はじめのい〜っぽ。

イメージ
水曜日はLHRの日。 今日は、高校3年生から 今年の行事をどうするか、いっしょに考えませんか? という投げかけが、各学年にありました。 3年生。 最後の年を、つくっていくのか。 一斉登校が始まってすぐから、 お昼休みや、放課後をつかって、 何日も何日も話し合って、 今日全校に投げかけがありました。 各学年、各クラスに、 高校3年生の生徒が行き、 その想いを語ったそうです。 今できる最高の行事を なんとかひねり出したいですね。 その終わり。 本当に終わりかけ。 元気な声が中庭から聞こえてきました。 それが、 「 はじめのい〜っぽ 」 だるまさんがころんだ。 360°Ver. 3年生でした。 最後に、写真撮って〜 と、クラス写真に。 声がすること。 生徒が居ること。 話しかけられること。 本当にしあわせだなぁと思ったのでした。 まもなく、夏休み。 また静かになってしまうのが、 さみしいよ・・・。 静かな校舎に、 ちょっと( 結構 )トラウマ・・・。 です。 広報部

自学ノートみせて。中学2年生。

イメージ
自学ノートみせて。 中学2年生の森の時間。 先日は3年生でしたが、 今日は2年生。 学年で、 みんなの自学ノートを見せ合う、見合う会をやりました。 スターウォーズ事典 鳥居のかたち 玉串の 捧げ方 素敵なビンのイラスト 7月22日。 最近も描いてるんだぁ。 ギターのコード ハングルの練習 よく見ると、「 梅雨 」の文字。 韓国にも、梅雨があるのかなぁ? このページがオススメ。 という、双子のページ。 絵の具とカエルのページ。 いろづかいが素敵。 ハリオアマツバメ! それにしか見えない!! アホウドリ!! 糸かけ曼荼羅 実際に、糸をかけて作品を作ったのが右のページ。 数学だったんだ。 どうりで綺麗なわけ。 カレーが好きで。 カレーパン。 おいしそうなカレーがたくさんでした。 雲。 いろんな雲。 どれも、雲そのもの。 このニワトリにグッときました。 そして、スプラウトを育てているのね。 パリコレの服が目玉のおやじ ほんとうは、 もっともっとあるんですが、 これは、すごい面白い。 3年生の時にも思いましたが、 自分の身近なところの興味がノートに居て、 とても興味深かったです。 あんなことや、こんなことが書いてある 友達のノートをみることで、 刺激を受け、また新たに始まっていく 「 自学 」が生まれてくるといいなぁと思いました。 なんでもいいのね。 から、 自分の、もののみかたが新たに見つかっていく。 ライフワークにもつながっていきそうです。 うまくそだてていけたらこれは面白いなぁ。 広報部

水っぽい日。

イメージ
今日は水っぽい日。 そんな記事を集めてみました。 ずっと気になっているキクラゲ。 ぷるんぷるんです。 と思って、 今日あらためて見たら、 1枚目のキクラゲは とろけすぎて地面に落ちちゃってました。 たった1日違い。 おもしろいですね。 木工の教材から生えるキノコのお話でした。 広報部

梅雨明けはまだ?

イメージ
梅雨明けは、いつになるのでしょうか? 色々なところがジャブジャブ、じとじとです。 ビオトープも、 台風の後でもないのに満水。 木の橋が浮きそうです。 右奥の波紋は、 水滴ではなく、 モリアオガエルのオタマジャクシがつくった波紋。 今天気予報を見てみましたが、 やっと、梅雨明けか!? というような記事があがってきていました。 それによると、 8月3日あたりから晴れ間が広がってくるそうです。 今日が、7月28日・・・。 あと一週間、雨の国です。 広報部

中学陸上部 中学3年生活躍の報告

イメージ
コロナの影響で、 部活動、中体連の大会も自粛でしたが 7月24日に、飯能市の中学3年生の 夏季陸上大会が、飯能第一中学校を会場に行われ 自由の森学園中学校からも3名が参加しました。 男子100mには 谷澤 信之介君 と、井藤 篤志君 が出場。 2人とも他の学校と競り合うすばらしいレースを見せてくれました。   井藤君は飯能市7位入賞です。 女子100mには吉岡 楓花さんが出場。 飯能市2位入賞と頑張りました。 中学3年生3人が共に参加する大会はこれが最後でした。   3人の走り終えた表情、 そして言葉の端々からから 走ることをたのしんでくれたことが伝わってきました。 お疲れ様でした。             その飯能市の大会が行われた翌日の7月25日。 埼玉県中学校陸上夏季記録会が、 熊谷運動公園陸上競技場で行われ、 中学3年生の吉岡 楓花さんが走り高跳びに出場しました。   吉岡さんは1m35cmからスタート。 1m35cm、 1m40cm、 1m43cmを1回でクリア。 つづく1m46cmは2回目でクリア。 そして1m49cmを2回目で見事クリア。   雨の中自己新記録の更新です。 つづく1m52cmは惜しくもクリアならずでしたが すばらしい跳躍を見せてくれました。 そしてなんと埼玉県6位です。 よくがんばりました。   吉岡さんは8月15、16日の通信陸上埼玉県大会にも 走り高跳びで参加します。 さらに自己記録更新をねらっていくと思います。 これからも応援よろしくお願いします。 広報部

トータルコーディネート。

イメージ
トータルコーディネート。 最近あんまり聞かない?ような気がしますが、 今日のはまさにそれ。 ★細長いニョロニョロが出てきますので、 生き物苦手な方はご注意。 拾ったの〜と、 お箸でつまんで現れた生徒。 お、いいヘビだね。 と思うのと同時に、 なんというトータルコーディネート! 今日、これを拾うために着てきたような服ですね。 真っ白なので、 大きいけれど幼蛇色。 あ、服の話。 ヘビの方は、70cmほどの立派な成蛇。 白い部分が褐色になっています。 一応、珍しいヘビ。 シロマダラです。 中学棟の裏に落ちていたそうで、 きっと猫にかじられたんでしょうね。 しかし、生徒たちは よく生き物を連れてきますね。 広報部

手洗いのおともに。

イメージ
手洗いのおともに、 せっけん。 せっけんが、汚れやウイルスの外膜の脂質( 油 )を分解し、 分解してくれます。 以前、スクールバス乗り場に手洗い場を設置した お話をしました。 そこに設置した液体石鹸は、                     「 RSPO」 パーム油をめぐる問題と、持続可能なパーム油の生産・利用を目指す 国際的な認証制度である 「 持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」で認証された パーム油を利用した液体石鹸です。 RSPOについて サラヤさんの液体石鹸です。 RSPOに対しても、 とても先進的な取り組みをされています。 サラヤ株式会社のHP 自由の森では、 2018年から、 右図の「 命のサイクル 」の一員になっています。 体育館に設置した自動販売機で購入すると、 学園からボルネオ保全トラストジャパンを通じて、 ボルネオの森を守るための寄付が送られるのです。 ボルネオ保全トラストジャパンのHP せっかくなら、 ここに置く石鹸も 生徒へのメッセージとなるものを置きたい。 ここから、授業への入り口になってくれたらと。 「 いのちを守り、いのちをはぐくみ、いのちをつなぐ。」 自由の森学園 ボルネオプロジェクト。 実際に動き始めた、1年目のこの夏。 今は実際に触れることはできないけれど、 それでもできることは確かにある。 去年出会ったあの人たちは、どうしているんだろうか。 あの手洗い場と、あの島の彼らはどこかで繋がっているんだなぁと 梅雨の長雨にうたれながら、 うすらぼんやりと考えるのでした。 みんな、手を洗おう。 自由の森学園 ボルネオプロジェクト 広報部

いよいよ作業開始。

イメージ
いよいよ作業開始。 丸太を運んでいます。 場所は、 中学棟の前の広場。 以前は、「 ウッドチップ広場 」 と呼ばれていたような気がしますが、 いまは、もうその面影は無くなっています。 それで、お邪魔したのは、 中学2年生の森の時間。 あの広場を、 自分たちで、中学生が使える素敵な空間にしたい! というおはなし。 「 いよいよ 」というのは、 本当は、昨年度の学習発表会には間に合う、 中学1年生の、森の時間の「 作品 」になるはずでした。 しかも、中学の校内研究会で立ち上がった企画とも コラボレーションの予定でしたが・・・。 もう、説明もいらない、例のアレで 全て活動停止。 そして、夏を迎えてしまったという事です。 梅雨の晴れ間! いよいよ作業開始なのでした。 太い丸太をギコギコ。 たたずむ生徒、 丸太を持ち上げる生徒と、 地面を見つめる?生徒。 穴掘ってるのね。 そういえば、穴ありましたね。 掘り直しをしてました。 こちらは、 ウッドチップが流れないように、外枠を埋めています。 いやー、楽しみ。 どんな空間になるでしょうか。 そして、ちょっとだけチラ見せ。 彼らが掘っていた穴は、 こんな感じに。 ということで、 今回は、 中学2年生の、森の時間にお邪魔しました号でした。 広報部

いよいよ開墾作業開始。

イメージ
開墾がはじまりました。 「 かいこん 」。 山野を切り開いてあたらしく田畑にすること。 と、変換の辞書が教えてくれました。 この場合、 山野、の「 野 」の方ですね。 ね、ほとんど 「 野 」です。 スコップや鍬で掘り起こしたりして、 田んぼまで。 こちらは、また別のクラスの野。 ジャブジャブのほぼ草むら。 お風呂? 泥浴び中。 川で洗濯を。 この小川を挟んで、 右と左。 なので、 3つの「 野 」は、 本当に三者三様。 「 根っこがすごい!!」 と、 こちらの野では生徒の悲鳴があがります。 どうやら、それぞれ、 開墾の工法が違いそうです。 みて〜!カマキリが乗ってきた〜!! とか、 カニ〜!! とか、 イモリもいた!! とか。 今までひっそりと暮らしていた生き物たちも いっしょに開墾されていきます。 さてさて、 本当に田んぼにまで、なるのでしょうか? 中学森の時間の 新しい取り組み。 チャレンジの日々です。 使った地下足袋。 洗って干しておしまい。 中学1年生の、 森の時間にお邪魔してきました。 広報部

やり投げ日和。

イメージ
朝から、なかなかの湿気で グランドもうっすらモヤに包まれていました。 土手の上から覗くと、 体育の授業中。 みんなが手に持っているのは、 竹やり。 そう、やり投げの授業でした。 長いやり。 長さは、ざっと2.5m。 こんなに長いものを投げることは 普段ないことですよね。 しかも、そこそこの重さ。 投げたら地面に刺さるように投げるのが理想。 方向性のあるものに対して、 素直にその方向に力を与える。 生徒が、 投げてみてよ。 というので、 久しぶりに(たぶん約25年ぶり?)投げてみましたが、 あれ、予想より綺麗に飛んで行ってくれてびっくり。 体が覚えている?? でも、少し考えて投げた2本目は、 逆にあんまり気持ちよくなかったなぁ。 今日は、 今年から自由の森の教員に加わってくれた あたらしい教員たちも研修として参加していました。 「 え、今度投げに行ってもいいですか?」 「 ちょっとハマりそう・・・。 」 という感想も。 とっても奥が深いやり投げでした。 私も、ちょっとハマりそう・・・。 広報部

体育館前に工事車両??

イメージ
今日から、 体育館前に工事車両が入っています。 何の工事でしょうか? 結構衝撃的なシーン。 体育館の床にユンボが入っていますね。 上からみると、こんな感じです。 35年経って、 床がかなり痛んでいました。 ところどころ、浮いてしまっていたりしてましたね。 今日から、夏休みいっぱいを使って 体育館のフロアを直す工事が始まりました。 先週土曜日が、あのフロアの見納めでした。 汗と涙と感動の35年間ありがとう! 接触事故防止のため 工事車両は、基本的に 朝の早いうち、 夕方の遅い時間にだけ出入りをすることになっています。 また、体育館前には 写真のように、工事車両、資材等が置かれますので、 コーンの中に入らないようにしてください。 夏休み明けには、きれいなフロアがお目見えです! しばらく、ご不便をおかけしますが、 よろしくお願いいたします。 広報部

モンベル フレンドフェア2020に出展しています。

イメージ
モンベル フレンドフェア2020に出展しています。 今年は、オンラインでの開催です。 モンベル montbell さんのHP フレンドフェアの参加には、 モンベルの会員である必要があります。 モンベルは、 自由の森学園の運営に対し 協力をしていただいています。 そのため、 フレンドフェア内の下のアイコンの中で、 提携団体として、自由の森学園について紹介していただいています。 会員のみなさま、 ぜひご覧ください。 また、新たにご入会される際は、 「 自由の森学園サポートカード 」を指定していただけるとありがたいです。 まもなく?梅雨明け。 そろそろ、野外活動もしたくなってきました〜。 広報部

アクセスカウンター