環境学スタディーツアーin北海道 4日目

 4日目は平取町のアイヌ文化博物館に行きました。




事前に平取町教育委員会の関根さんと

オンラインで学習も行いました。


ズームではアイヌ語の基本的な知識を学び、

今回は主に文化について、博物館でガイドをしてもらいました。





アイヌはロシアや中国とも交易するダイナミックな民族であったことや

争いごとが起きるとチャランケという徹底した話し合いで解決し

殺し合いをしない文化を持っていることなど多くの学びがありました。








4時間たっぷりとアイヌの文化に触れたのち、

最終目的地の札幌につきました。



最後のミーティングにて20時30分からホテルでしました。

今回の旅で得た学びを、全員から

ひとり1分でプレゼンテーションしてもらいました。




終了は22時近くになりましたが、

37人それぞれのが感じた様々な観点で話があり、

大変有意義な時間となりました。



3年間環境学のスタディーツアーに参加した3年生もいて、

重みのある言葉を後輩達に残してくれました。



環境学


このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2025チョー!唐揚げが無事に終了しました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター