高校3年生選択講座。日本の芸能のスタディツアー2日目

2日目( 8月10日 )は

宿にて、

これまた美味しい朝食をいただいたあと、

旅館からすぐ近くにある旧庁舎記念館で、

地元の先生からの講習会でした。





事前に練習してきたこともあり、

10曲ある中で毎回よく踊られている

「 かわさき 」と「 春駒 」 はすごく褒めてもらい、

生徒からのリクエストで「 猫の子 」の練習もして、

最後は今晩の個人コンテスト課題曲でもある

「 三百 」を少しだけ教えてもらいました。



事前に練習をしていたとはいえ、

先生からの講習の中には新たな発見もありました。




先生には19歳になる息子さんがいて

一時期は自由の森の入学を考えて

パンフレットを取り寄せていたとのことで、

その話から距離が一気に縮まり、

これも何かの縁かなと思いました。




講習会の後は、

歩いて郡上八幡城へと向かいました。




あれ、窓をよく見てみると、、、!



旅館で知り合った博多からのお客さんと宿にて会話が盛り上がり、

その話題の中にお城の上から町を見ると、

ある動物に見えるとクイズを出されていたので、

見てみました。



さて、何に見えるでしょうか。



城を降りて、

昼食を各自食べたあとは郡上博覧館に集合です。




この博覧館では、

郡上の「 人 」と「 水 」が

どのように関わってきたか、考えているか。


また郡上踊りへの考えや想いを学ぶことができました。







昨日に引き続き、

この日も鮎をいただきました。

今回は、川魚には珍しい鮎のお刺身でした。





夕食後は2回目の郡上踊りに向かいました。

今日の会場は宿から歩いて30分と、

慣れない下駄で歩くにはきつい距離でした。


今日の流れは最初に個人コンテストがあり、

そのあと通常の踊りが始まります。



今回、

自由の森から生徒2名がコンテストに参加しました。

参加することに大きな意味がありますね。


 


通常の踊りでも審査する人が目を光らせていて、

この人はうまくて完璧だ

という人は声をかけて教えてくれます。



限られた人数に免許証がもらえるのです。

免許証自体は無料ですが、

ケース代として2500円がかかるそうです。







こういった形で課題曲が出され、

審査員の方が見て回る、

緊張した時間が流れます。












そんな免許証をねらっている人も多いなか、

なんと1人自由の森の生徒が声をかけられました。

やりましたね!













「高校3年 日本の芸能」担当 河鍋

このブログの人気の投稿

アクセスカウンター