中学2年生 ナイトウォークが無事に行われました。

中学2年生の、ナイトウォークが無事におわりました。





このナイトウォークは、

昨年から、自分たちの地元「 飯能 」を多角的に学んで来た

ESDの取り組みのひとつの集大成とも言えます。



取り組んだテーマのひとつが、林業。



飯能市の地場産業は、林業 です。

「 西川材 にしかわざい 」とも呼ばれ、関東でも有名な林業の産地となっています。



その飯能の山々から伐り出した材木は、名栗川( 入間川 )まで運び、

川の流れをつかって、江戸へ運び出していました。


「 江戸から見て西から川に乗ってやってくる材木である。」

それが、名前の由来となっています。



そこには、名栗の集落から材木を下流へ運ぶ「 筏師 いかだし 」という

職業の方々がいました。


その筏師たちは、行き( 下り )は筏に乗って飯能河原までやって来て、

( その下流は、また下流専門の筏師にバトンタッチ)

帰りは、てくてく徒歩で名栗まで、

4里 ほど歩いて帰っていたと言います。



実は、これがこのナイトウォークのモデルです。


主に、水量の多い夏場などに行われていた筏下り。

いくら昔とは言え、暑い昼間にてくてく 4里 も歩くのはキツイ。

きっと、夜や明け方に歩いた人もいたはずだ!



そう、この、筏師の営みを追体験してしまおう!というのが、

このナイトウォークです。


FBのハッシュタグ#に、「 林業筏師ナイトウォーク 」といれましたが、

まさに、林業筏師ナイトウォークがテーマなのです。





それでは、写真とともに振り返ってみたいと思います。







7月4日、16時。

正面玄関で出発式。


今回サポートしていただく、

保護者( 一緒に歩く方、休憩ポイント係の方、おにぎりなど食事作り係の方)たちも

一緒に、24km先の、名栗げんきプラザ までのスタートを切りました。







歩くにはちょうどいい、薄曇り。

天気も味方になってくれました。






第1休憩ポイント。

自由の森学園からちょうど1里( 4km )の原市場小学校。



原市場小学校さんには、快くピロティを貸していただきました。


地元の方々の協力があっての開催でした。

ありがとうございます。









そして第2休憩ポイント。2里( 8km )

「 ヤナギコーヒー 」さん。


ヤナギコーヒーさんのHP





地図で、確認。

「 もう8km? 」なのか、「 まだ8km? 」なのか、

どんな話をしていたんでしょうね。



このあたりで、18時30分頃。








名栗川沿いを涼しい風とともに歩きます。






第3休憩ポイント 3里( 12km )

こちらは、埼玉県指定の無形民俗文化財の獅子舞で有名な

下名栗諏訪神社。


下名栗諏訪神社のHP





サーーっと通り雨。




ちょうどここで19時過ぎ。

日没時間をむかえ、反射テープを足に巻き、

誘導棒と、ヘッドランプの登場です。



頭からピカピカ照らしながら、だんだんと暗くなる事に

ちょっとわくわく。







「 名栗川橋 」

近代文化遺産として、埼玉県の有形文化財に指定されている、県内最古の鉄筋コンクリートづくりのアーチ橋。


1924年( 大正13年 )につくられた橋を横目に・・・

上流名栗方面へ







名栗湖の分岐を越え、上名栗の木の橋。

名栗川の左岸から右岸へ。



このあたりから、ホタルがちらちらと飛び、

涼しい川の風にのった光跡が、疲れや痛みの出始めた足のことを

一瞬忘れさせてくれました。









第4休憩ポイント 4里( 16km )


名栗中学校

「 雨が降ったら、ピロティ使って! 」

と言っていただき、屋根があるという安心感がありがたかったです。


ゆっくり休憩して、最後の休憩ポイントへ!!









第5休憩ポイント 5里( 20km )

山伏峠との名郷分岐。



ここでは、最後の山伏峠を前に、あの「 四里餅 しりもち」がふるまわれました。

この四里餅も、林業と筏師と深い関係のある餅なんです。


ここから、16km歩けちゃう??


そう、食べるとシリモチもつかず、

ひと粒で4里( 16km )歩けちゃうといういわれのもの。




飯能駅から自由の森までの間にありますよね。



今回の休憩ポイントが4kmずつなのも、実はこのため。

ひとが1時間で歩ける距離。







そして、このナイトウォークには、同行したカメラマンとリポーターの方が。


飯能日高テレビの2人が、自由の森学園のスタートからゴールまでを密着取材。

さらに、朝日新聞社の方も取材に!


こちらも発行、放映日がわかりましたら、お伝えしますね。




大きなカメラを持って、ずーーーっと一緒に歩いていただいて、

「 かめさん 」と生徒たちから呼ばれるほど。

とっても関わってくれて、最後はかめさんたちと一体感。

チームになっていました。








さあ!さいごの力を振り絞って!!

いざ、山伏峠。


最後の1里、4km!!














あたりは、真っ暗。


たまに街灯。




つづら折りが続きます。







静寂の中、一歩一歩ゴールに向かって。






木々の間をぬって。




最後のチームは、日を越えた午前1時前に、

最終目的地、名栗げんきプラザに到着。




ほとんどの生徒がリタイアすることもなく、自分の足で歩き切りました。




最後、山伏峠のてっぺんで、ゴールを目前にした生徒たちと、

雲の切れ間から見え隠れする星を眺めていました。



生徒のうしろ姿を眺めていると

静寂の中じんわりと感動の波が押し寄せて来ました・・・。



月並みな表現ですが、

がんばったね。




おつかれさまでした。

素敵な時間をありがとう。





また、この企画を考え、つくっていく過程からサポートしてくださった

たくさんの保護者、そして地元の方々に感謝です。

ありがとうございました。




てつひさ

このブログの人気の投稿

体育祭2023。その1 午前の部!!です。

アクセスカウンター