福祉の現場へスタディツアー2日め

福祉の現場へスタディツアー2日め




午前中は

” 会津若松市 ” にある

「 ” 大熊町立 ” 学び舎ゆめの森 」という学校へ。



大熊町は

原発事故で全町避難になったため、

会津若松市の廃校を借りて授業をします。




「 ゆめの森 」とは、

自由の森卒業生の蟹江杏さんのご縁で出会いました。






それぞれの学校紹介のあと、


たっぷりレクリエーションで遊び、

美味しいお弁当をいただき、

名残惜しみながらも中通りに戻ります。








午後は2つのコースに分かれてフィールドワーク。



東和フィールドワークコースは、


震災後東京から移住し、

蔵を改造して加工品の販売や

お料理教室を営むソレイユさんへ。



” 顔の見える生産者 ”

を大切にしているお話から、



人との繋がり、

食べること、

暮らすことのヒントをいただきました。





そのあとは小幡山へ登り、

先人が刻んだメッセージを

それぞれしっかりと受け取りました。





津島フィールドワークコースは、


現在も放射線量が高いため

帰還困難区域に指定されている津島地区へ。




一同、防護服を身に付け、

津島地区から避難生活を余儀なくされている方に、

ご自宅などを案内してもらいました。




 ふるさとを追われるということは、

 今まで先祖が守ってきた場所や

 家や思い出もが奪われるということ。


 とにかく現状を知ってほしい、


今後またこのような事態を繰り返さないために

発信しなければならない、

という強い想いが伝わってきました。







2日目の締めくくりは、

それぞれのコースが合流し、

放射線アドバイザーの方の講演を聞きます。





「 なぜ放射能を学ぶのか 」


その根源となるお話を聞くみんなの姿は真剣そのもの。





福祉の現場への授業で福島に訪れること。

暮らしを奪われた現状を知ること。



私たちがどうしていきたいのか、

どうしていくべきなのか

を考え続ける大切さを改めて心に刻みました。





明日は最終日。

明日もよい一日になりますように。




福祉の現場へ 村山みどり

このブログの人気の投稿

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター