中学集会がひらかれました。



先日、

中学集会がひらかれました。



今回は、

もうこの時期だし、

レクをして遊ぼう!


とかではなく。





コンセプトは、

「 お互いを知る。」


学年を越えて。





何をしたら、

知れるのか?




それは

集まってなにかをする。 事じゃないか。







中学3年生が1年生をおさそいして、

焚き火の会でした。



火を囲んで、

マシュマロとりんご

さつまいも、バナナ、チーズを焼いて




こーんな美味しいものを

みんなで食べたら


みんなニッコリ。






もちろん火を囲んだら

いろいろ話をするし。



いっぱい知れたよ。



つい、

深いことまで話しちゃいますよね。



なぜか、ひたすら穴を掘っている人たちもあらわれたり。




さいごは、その穴を埋めて終わり。






とにかく、

焚き火のまわりにあつまる。


あつまったら、なんか始まるの会。



第二弾もやるんだよ。

今度は中学みんなでね。


って。




いいなぁ。





広報部

このブログの人気の投稿

2024年度の自由の森学園高等学校の卒業式が行われました。

体育祭2024、終わりました!

アクセスカウンター