丸太切りのはじまり。
先日届いた大きな丸太ですが
美術、木工の授業が本格的に始まりました。
中学3年生の木工では
丸太を切って椅子をつくります。
5月とは思えないほどの日差しの中で
二人挽きの大きなのこぎりで座面を切っていきます。
直径40センチ以上の丸太を切るのは大変な作業ですが
これが切れたときには、切った者しか得られない達成感があります。
離れたところからゴロンと音がすると
「あ!切れた音だ!」
他の人の作業を
音で聞き合ういい雰囲気。
素敵な椅子ができそうです。
美術 木工
埼玉県飯能市にある 自由の森学園中学校・高等学校の日常を 教員たちが紹介します。学校ブログです。
先日届いた大きな丸太ですが
美術、木工の授業が本格的に始まりました。
中学3年生の木工では
丸太を切って椅子をつくります。
5月とは思えないほどの日差しの中で
二人挽きの大きなのこぎりで座面を切っていきます。
美術 木工