投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

東日本カバディ選手権大会速報【1日目】

イメージ
 第18回東日本カバディ選手権大会が行われています。 自由の森からは 男子カバディ部 (ジモディ)と 女子カバディ部 (コイワイ613)の 2チームが出場しています。 本日は男子の試合のみ行われました。 対戦相手は ジャガーノートB (社会人と学生混合の有志チーム) 前半戦は14対11で 接戦ではありますがジモディが優勢。 結果は、 33対25で見事勝利しました! 明日の大会2日目は 朝9時30分から ジモディ VS 赤スパッツ軍団 コイワイ613 VS Lapis Lazuli L 男女それぞれ同じ時間で試合が行われます。 日本カバディ協会のYouTubeでLIVE配信もあります。 【8月3日(日) 】 Aコートの配信はこちら Bコートの配信はこちら 両チームの応援、よろしくお願いします!! カバディ部顧問一同より

とうとうカラカラになっちゃった。

イメージ
とうとうカラカラになっちゃった。 学校のビオトープです。 これまでも干上がりかけたことがありましたが、 これだけ完全に干上がったのは、 この10数年で初めてです。 昨日もちょっと降ってはいましたが、 今朝はどうでしょうか。 水は溜まったかなぁ?? ゆっくり進んでいる、 台風9号の雨に期待していましたが、 今後の予報を見ると・・・。 強い太陽マーク。 先日立ち寄った、 学園下の名栗川も、 またいで渡れるほど細〜くなっていました。 中学の田んぼも大丈夫かなぁ?? 心配です。 広報部

高校自由選択「実験数学」スタディツアー1日目

イメージ
「 実験数学 」の スタディーツアーが始まりました! 新幹線に揺られること、3時間半… 広島県福山駅に到着! そのまま駅近くの福山城を散策しました。 あれ?数学やってない? いえいえ。 夜に集合して、 明日からの授業の最終確認を行いました。 今日は明日からの授業に備えて、 移動と確認の1日なのでした。 明日からいよいよ、 「 実験数学 」で学んだ授業を、 広島の子どもたちに語り、 伝える日です。 そう、このスタディツアーは、 生徒たちが広島の子どもたちに授業をするのです。 どんな授業になるのか、楽しみです。 「 実験数学 」担当教員 松元

高校1年生「世界と出会う」 まとめ

イメージ
高校1年生の進路企画、「 世界と出会う・人と出会う 」 7月中に、発表も含めてすべてのプログラムが終了しました。 先日、各コースの代表者が集まり 反省会を行いました。 「発表準備の時間が足りなかった」 「出かけた後にもう一度調べる時間を作りたい」… 来年の動きの参考になる意見もたくさんでました。 また、今年は高2、高3の発表を 1年生が聞いて周りました。 高校2年生からは、 自分たちで会いたい人に連絡を取り、 企画を立てることから始まります。 みんなどんな企画を作るのかな、楽しみです。 高校1年 学年団

アクセスカウンター